~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

       林さんちのあぐらぐち物語 2004年 如月1号
         http://www.hayashisanchi.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
   
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 如月1号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言
 林さんちの決算年度締めは、1月31日です。大急ぎで、仮決算を組んで
平成15年度の収益を計算しました。結果、おかげさまで、至上最高の売上
げと利益を計上。しかし、中身を良く見ると、平成16年度に売るべきお米
を、前倒しで売っていることが判明。今年の夏には、売る米が無くなって失
速するかも、、、(T_T) とにかく、急いで種まきして、早生品種を早く収
穫することに専念します。

2.今週の林さんち・・・・米の花と書いて糀

 糀生産で、悩んでいたが、結局、糀は、自動麹発行器を購入。価格は約30
万円!それでも、デリケートな菌の世界。まだまだ素人の林さんちが、挑戦
するには、これぐらいのアドバンテージは必要かなと思います。しかし、
「こうじ」と言う言葉には、なぜ糀と麹と二通りあるんだろう?私は、米の
花と書いて糀と書く方が、好きです(おいおい、好き嫌いかよ)
 そして、今日、糀を仕込みます。今、加工場で、スタッフが、あ〜でもない
こ〜でもないとやっています。明後日には、結果が出ます、ワクワク!

3.悲し〜い!トキ〜!(T_T)
   http://www.hayashisanchi.co.jp/diary-k/koyo.cgi
 
 林さんちの、癒し系猫「チョミ吉」君が、7歳で亡くなってしまいました。
先週、私が出張中に、大雪で、水道が凍結、水を良く飲めなかったのか、尿道
結石を発症。病院に入院していて回復の兆しが見えていた直後の急死でした。
以前、脳梗塞を患い、そのダメージが残っていて、麻酔等に耐えれず死んだ
ようです。
 チョミ吉君は、本当に病気や怪我のデパートのような猫でした。猫エイズ、
脳梗塞、喧嘩の怪我は数知れず、一度は耳がちぎれてドラエモン寸前まで行っ
たことがあります。そのたびに、かかりつけのお医者さんには、世話になり
ました。今回も、病院のスタッフが一番悲しそうでした。仕事とは言え、本
当に動物のことが好きなんですね。
 今回のことで思ったのは、人間の食の安全に関しては、すごく注意していた
私が、ペットフードまで考えなかったことです。昔から、家の猫は残飯やネズ
ミを食べていましたし、それがペットフードに代わってもそう気にはしません
でした。ところが、現代では、そのペットフードにしても、病気の元凶になっ
ている現実を見て、恐ろしくなりました。
  前々回に、http://www.hayashisanchi.co.jp/mailbk/20040104.html
書きましたが、水俣病もまず、猫から発症しています。ペットフードのような
便利食、ファーストフードを食べ続けることの危険性を強く感じました。
 今でも、酔っ払って帰ってくると、チョミ吉が、後ろから追っかけてくる
錯覚に陥ります。でも、多くの人の愛されて、きっと天国に行ったことと
信じています。
 
 
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。


884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (有)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県石川郡野々市町藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
http://www.hayashisanchi.co.jp
 koyo@karatsu.ne.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884