林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2004年02月

必勝祈願
 昨日は、朝から、白山さんへ富陽学童野球クラブの必勝祈願に行ったあと、好天に恵まれ練習に、終日参加。充実した練習は、出来たが、よそのチームも同様なので、微妙。でも、やはりお天気が良いのは、気持ちがいい。ところが、今日は一転して雨、、、。またまた体育館練習に後戻り。でも、今日でそれも最後、いよいよ背番号が、新チームに与えられ、来週から試合である。林さんち的には、どうしても背番号=ゼッケンと考えてしまうのは、レーサーのクセやね。でも、別のお父さんは、背番号=ナンバーと考える方もいて、色々。
2004年02月28日 土曜日 雨


ほぼ終了
 今日、作業場の天井からカキモチを下ろした。これからしばらく、加工場内で、乾燥したうえで、袋詰めに入る。今年は、寒暖差が大きくて、少し割れる率が高いようだ。ここ数週間、氷点下から21度と幅が大きかったのが痛い。
 栽培計画もほぼ完成。色塗りをしてスタッフに、カラーコピーして渡して、説明。今度は、播種計画、ハウスへの搬入計画を作成して、ほぼ終了。今は、田植えを、早生、コシヒカリ、カグラモチと3回に分けているので、以前のように、春先の作業が集中することがないので、楽だが、その分しっかりと計画を立てておかないと、段取りを忘れてしまうことがあるので、怖い。あと、最近は社員さんが、しっかりいるので、以前のように土日のバイトさん頼みではないので、楽である。

カキモチ下ろし         分かり易い?作付け地図

カキモチ下ろし作付け地図


2004年02月27日 金曜日 曇り


塗り絵
 もう3月まで、幾日もない。種籾の注文もしなくていけないので、今日、かなり決定に近い暫定の作付け計画を作成。一度、地図に、色分けして落としてみた。これを見て、スタッフで相談しつつ、微調整していく。500枚近い田んぼの位置は、全て私の脳みそに入っているので、地図を見ているが、頭の中では、仮想空間をすごい勢いで、飛びながら、一枚一枚の田んぼに品種別の色を塗っていく。この作業って、右脳的やなぁ〜と自分自身不思議な気持ちでやっている。今年は、特に一部の集落で、JAの農地合理化事業が入って、田んぼをかなり入れ替えたり、土地区画整理事業で、埋められたりと、大きい変化があったので、その飛び方は、マトリックスのネオ状態であった。この計画で上手く行きますよ〜に!
2004年02月26日 木曜日 雨


栽培計画
 朝から、JAS認証で使う肥料や、施肥体系の打ち合わせで、大半の時間を使う。休憩時間は、スタッフと、どんな方法で、今年の栽培を行うか、去年の反省をもとに、激論を交わす。今が、一番、栽培計画のフラフラした状態で、ここからの修正が、ここ何日かで、大きくある。まだ、作業申込みを送ってこない方もいて、ある意味、エイ!ヤ〜!と決める部分もあるので、最終的には、田植えするまで確定しないのが現実である。明日中には、かなり詰めて、地図を作る予定。
2004年02月25日 水曜日 晴れ


上には上は
 静岡県での講演は、まあまあ上手く行ったと思う。しかし、それより今日の午前中に聴いた、池島フーズの社長さんの話しの方が凄かった。きっちりと経営計画を立てられ、それに向かい努力すると、会社は良くなるという話しが中心だったが、実際にそれを見せていただいたが、凄かった。私も経営方針や目標に関しては、スタッフによく話すが、ここまで冊子になっているのは初めて見た。おかげで、すごい収益を上げていて、その収益の利用法についても、なるほど!と思うお話しばかりだった。会社は、公のもの、法人税を適正に払うべしという持論は、私と同じだったので、ウンウンと思わず頷いてしまった。でも、こういう人が「経営者」って言うだろうなぁ〜と、お笑い系軒先農家の経営者は感じました。
 最近、吉野家の牛丼ではないが、Xディーの日が加速している。どうやら林さんちのお米が安いと、噂が広まったらしく、ドンドン売れている。売れるのはいいが、あとは、どうするんだ?と悩んでいる。ちなみに、林家では、Aコープで標準米を買って食べることにした。
2004年02月24日 火曜日 晴れ


春一番
 午前中は、町のスポーツ少年団の交歓会。午後は、グラウンドで練習。しかし、風が強くて、砂嵐状態。しんどかった。すでに、報道では、春一番が吹いていたと言うが、林さんち的には、今日が春一番であろう。明日、静岡県で講演です、うまく行きますよ〜に。
2004年02月22日 日曜日 晴れ


は〜るよ来い
 朝から、ころころ餅を作る。林さんちのころころ餅は、冬季限定の商品なので、秋から春にかけて生まれる子にしか、作れません。なにせ、焼いたり切ったりして食べたらダメ、表面はあくまで滑らかに卵型で、ころころとなると、とても、農繁期の忙しい時に作れる代物ではありません。我々も、赤ちゃんの安産がかかっているので、緊張して作っています。スタッフに一番口うるさく指示をするのも、このころころ餅です。
 でも、最初に注文をもらった時は、今思うと、ひどい形ばかりだったと思う。それでも、良い子が生まれたのか、あまり宣伝はしていないけど、その後は順調に伸びている。本当に、ありがたいことやね。
 今日、試験販売用の糀を袋詰めした。1キロ1,000円で販売する予定で、メルマガで告知したが、まだ余裕があるので、欲しい方は、メールにて、ご注文ください。今回の糀は、コシヒカリを使用。普通は、いわゆるクズ米と言われるお米を使用していることを思うと、超贅沢!
 最近、お店ばたけの中のうんちくコーナーが面白い。今、各店のネット通販のこぼれ話を掲載しているが、これが、エエ話しばかりで、泣ける。ネット通販をやっている人、これからやろうと思う人は、絶対に読むべし!特に、ギャラリーk2さんの話しは、涙なくして読めんわ、、、(T_T)
2004年02月21日 土曜日 晴れ


作付け計画
 ようやく今年の作付け計画を作り始めた。今年は、野々市町の新庁舎建設地周りの区画整理や遺跡発掘の影響で、田んぼが、3ヘクタールほど減った。林さんちでは、全然お米が足りないのに、転作として大豆も作らねばならない。国は、売れる米を作れと言っているのに、実際には、こうやって売っている農家の足を引っ張っている。頼みは、町で余った作付け可能な面積を、担い手である林さんちに、少しでも配分してくれるかどうかに、かかっている。
 しかし、どう考えても、売り切れてしまったハナエチゼンとひとめぼれの作付け面積が足りない。う〜ん、コシヒカリか、カグラモチを減らすか、でも、そっちも足りないし、、、、(−_−#) 早めに決断しないと、肥料や資材の注文期日も迫っている。悩みがつきない春先である。
 でも、今日、天気が良かったので、苗の床土をストックするため、ハウスを1棟張った。早めに張れたのは、作業的に大きい。中が早く乾けば、春作業が忙しくなる前に、床土を搬入できるので、すごく助かるのだ。たまに、外仕事をすると、メシも美味くて気持ちいいなぁ〜。
 あと、林さんちのバイトを通じ結婚したバカーズ同士のジュニアが、昨年末誕生。今日、会社に見せに来てくれた。う〜ん、こうやって林さんちを通じ、新しい生命が生まれるのは、感動的なことだ!しかも、誕生日が、長男と同じ!大きくなると、あんな風になるのかな?
2004年02月20日 金曜日 晴れ


森と田んぼの学校
 森と田んぼの学校の推進会議で、県庁に行って来た。これで何年委員をやっているだろう。どっちかと言うと、食と命の大切さを伝えることが、私の志なので、委員の自分自身が勉強に行っている感じ。それにしても、そびえ立つ県庁の15階で会議をしていると、そんなことと、とても遊離している感じがする。
 昨日の、金沢農業さんの画像をアップした。とにかく、ここは日本なのか?と疑うような、コンビニサイズの林さんちでは、考えも出来ない田んぼの広さと、仕事のスケールである。

向こうが霞んでいます・たい肥プラント            これまた向こうが霞んでいる農地

たい肥プラントマニアスプレッダー

2004年02月19日 木曜日 晴れ


口あんぐり
 昨日は、アグリファンド石川の総会と記念講演&体験発表があった、記念講演は、ヤスブンと言う、福井に本社のあるお酒の大規模店の社長さんのお話し。お酒の世界もご多聞にもれず、規制緩和とブームがあり、その流れを敏感に先取りし、経営に生かしておられるという印象を持った。今は、焼酎がブームで、自社ブランドの蕎麦焼酎「おろしそば職人」紫蘇焼酎「にほいつつ」が、ヤスブンの全ての酒類の中で、上位を独占していると言う話しは、規制緩和で、どこでもお酒を売る時代には、やはり、どこにもない、オンリーワンが強いのだなと感じた。
 体験発表は、辰口の吉川さん、能登島の高さん、どちらも、主婦をしながら農業、脱サラして農業と、一からのスタートで、実績を上げているのは、私のように既に基盤があったのとはまったく違い、素晴らしいと感じた。
 そして、今日は、現地見学として金沢農業の井村さんの加工場、直売所、そして120mもある自動たい肥制作プラントを見学。河北潟の広大な農地に、巨大な施設。そのスケールと同様に、そこから生産されるもののほとんどが、無農薬で有機農産物。しかも、それらを利用して、豆腐、味噌、醤油、小麦粉、日本酒まで生産販売している。その商品の全てに、会社の理念「千年産業」としてのこれからの農業を考えると、必然的に生まれたものであると言うセリフは、なんちゃって農家の私には、すごくカッコよく見えた。しかも、ヤギ、羊、鶏も、飼っていて、びっくり。とにかく、開いた口が、しまらない状態で、農場を後にした。未だに、そのショック状態から脱していない。

2004年02月18日 水曜日 晴れ


紙マルチ田植え機契約
 紙マルチ田植え機の契約をした。約300万円!しかも、JAS有機の認定をなんとか取得することが、この投資を回収できる条件だと考えている。しかし、最低3年はかかるので、その間は、転換期間として、なんちゃって有機米になる。スタッフの間からは、本当に出来るの?JAS取得できるの?という、懐疑的な意見も多いが、経営者の立場からすると、どうしても避けて通れないハードルだと考えている。今までも、法人設立、工場店舗建設、社会保険整備、新入社員採用、Web通販強化と、先手必勝でやって来た。今回もきっと、数年後には、やってて良かったと思える日が必ず来ると信じている。そんな、今までの努力が報われて、15年度の決算賞与を2ヶ月分程度支給出来た。ただし、7月にはもしかして売るお米が無くなるかもしれないので、無駄使いしないように!と念を押しての支給だけど、無理やろなぁ〜、、、\(^o^)/
2004年02月17日 火曜日 雨


JAS有機農産物
 今日、県庁に、JAS有機農産物の講習に行ってみる。林さんちの紙マルチコシヒカリを認定できないかと考えているのである。しかし、実は、無農薬米が高いのは、農作業でコストがかかるのではなく、この認定コストが、すごくかかるからと聞き、なんだか、違うんじゃな〜いと感じるのは、私だけ?でも、やはり、この食の安全の危機の時代では、それもコストのうちに入っても、お客様は、高い方を選ぶのかな。でも、それでは、お金持ちしか安全なものを食べれないということになる。もっと、一般的に、ならんもんかね。
2004年02月16日 月曜日 晴れ


野球三昧
 朝から、野球三昧だったが、ドームの除雪で、疲れた。でも、おかげで、仕事にも好都合な状態まで、スペースを復帰。あとは、晴れる日を待つのみ。
2004年02月15日 日曜日 雨


メルマガ
 今年の私の一年の目標は、「紙マルチ米を成功させる」「富陽学童野球クラブのお世話」そして「メルマガを週一回配信」の3つを掲げている。しかし、メルマガを、週一回配信すると言うのは、想像以上にキツイ。すでに、半泣き状態である。中身自体は、スパンが1週間だと、かえってよりどりみどりで、書きやすいが、やはり最後は、時間との勝負になる。1月2月は、暇なのでなんとかなるが、これが農繁期になるとどうなるか。あと、一番、不安なのが、「しつこい」のではということ。たまに、注文メールに、「楽しく読んでいます」なんて書いてあると、とても嬉しくなるが、仲間から1週間は、短いんじゃないの?と言われると、すぐに怠けクセが出て、やっぱり2週間にしようかなぁ〜なんて考える始末。皆さ〜ん、良かったらお客様専用掲示板に、感想をお寄せくださ〜い、、、m(_ _)m
2004年02月14日 土曜日 晴れ


社長の給料
 今日、会計士さんにしかられた。実は、私の役員報酬は、かなり低い15万円に設定している。これでも、会社から地代も入るし、十分生活できるし、まったく不満はない。しかし、どうも一般的には、やはり低いようで、会計士さんの本来の使命である、節税という観点からは、納得がいかないようである。説得されたこともあるが、最近の収益レベルだと、税率も高いので、そろそろ考える時期に来たかなと思っている。もし、高い報酬をもらっても、きっと飲み代かバイク代になることは見えているので、危険かも。それに、去年はたまたま、不作でお米の値段が高かっただけかもしれないし。と、色々と決算を控え、考えることが多いが、10年前は、借金を返すために、ヒーヒー言っていたことを思うと、社長の給料を例え低くしてでも、黒字にした経営は間違っていなかったと思う。
2004年02月13日 金曜日 晴れ


体験教室
 昨日、富陽学童野球クラブで、野球体験教室を催した。最初は、人数が集まるか、とても心配したが、みんなでがんばって、約10名の参加を得て盛況に行うことが出来た。ここから、未来のエースやホームランバッターが出ると思うと、ワクワクする。一人でも多くの入部者を期待している。
 今から、 お店ばたけの存続をかけたセミナーに出かける。しかし、今日、お店の娘が風邪でダウン、、、(T_T) 必死に発送準備をしての、ギリギリの参加である。でも、がんばるぞ〜\(^o^)/
2004年02月12日 木曜日 晴れ


あれやこれや
 午前中から、あれやこれや。明後日のお店ばたけのメンバーで行う「繁盛店に続け!Webショップ経営戦略セミナー 」の原稿準備も行った。講演時間は、30分、HPドクターと掛け合いでやらないといけないし、他の発表者との兼ね合いもある。自分一人でやるのとは、えらい違いで、果たしてうまく行くか、不安な部分もあるが、あとは、野となれ山となれである。
 Web通販で、成功したと言われれば、自分自身は、まだまだと思うが、経営的には、十分な効果があったことを発表したい。平成15年度は、売上げが8000万円、経常利益が1300万円、米不足による価格高騰の中、価格を据え置いたことによる売れ過ぎを考慮に入れても、Web通販の利益に与える影響は大きい。そのことを、理解しあとは、石にかじりついても、がんばることが出来るかが、勝負の分かれ目だと思う。
2004年02月10日 火曜日 晴れ


骨折?
 昨日、早朝から長男が、弾丸スキーツアーで、妙高高原へ日帰りバスツアーに出かけていた。ところが、昨晩、帰って来たなり、友人達が荷物を運んで来たので、即座に怪我をしたなと分かった。見ると、左手手首が腫れている。こりゃ〜骨折かも、手術かもと、散々脅しておいて、今日、レントゲンを撮ったら、骨折に近い捻挫であった(なんのこっちゃ)。長男は、好き嫌いもなく、牛乳も良く飲むので、骨太だったのが幸いしたのだろう。しかし、本人かなりビビったようで、飯も喉を通らなかったが、結果がわかった途端、一杯食べて登校した。なにはともあれ、骨折でなくて、ホッとした。いくら、ヒョロ球と言われても、今年は3年生、ピッチャーで投げてもらわねばならないのである。もし骨折だったら、中学での野球は、その時点で終了であった。
 ただし、うちのばあちゃんなんかは、「前の日遅くまで起きとるしや〜!わたしゃ、なんか予感しとったんや!etcetc、、、、」と怒涛の攻撃であったが、私は、どっちかと言うと、いつも骨折していたので、何も言えない立場で、静観するしかないというのも、妙であった。まあ、若いうちの怪我は、元気である以上、つきもの。そうやって、学習して行くのだと思う。と、すると、私は学習機能が無いのだろうか?
 画像は、糀作りの様子です、あとは、オマケ。

お米を蒸します        混ぜろ混ぜろ

******


後は、発酵器さんよろしく!         いよいよシーズン、大会用写真撮影の様子、ハイいい顔して!

******


2004年02月09日 月曜日 曇り


ぼんやり
 久しぶりに、午前中の練習もなく、のんびりと寝ていた。しかし、午後、消防でまた消火栓除雪。練習で、参加できないが、う〜ん、こればっかりは、掘っても掘っても、埋まってしまうなぁ。
2004年02月08日 日曜日 雪


世界初、飛び出す広報
 今日は、現場はお休み。私はネットの作業で、午前中出社。あと、野々市中学の広報の打ち合わせ。今回の広報は、永年の夢?だった、飛び出す広報である。あと、開くと、しゃべる広報とかも、計画にあったが、今回、飛び出すことに成功しそうである。しかし、簡単に飛び出すと言っても、世界初だけあって、なかなか打ち合わせが、大変。担当者と印刷屋さんの打ち合わせを聞いていても、さっぱり何語をしゃべっているか分からない状態。あとは、飛び出す部分を貼るという、最大の難関が待ち構えているが、すごく楽しみでワクワクする。でも、これって、単に私の趣味?
2004年02月07日 土曜日 晴れ


90mのLANケーブル!
 昨日の富山の講演は、雪の中、椅子が足りないほどの参加者だった。しかも、もっとビックリしたのが、1階のパソコン室から、2階の会場まで、延々と伸ばしたLANケーブル。昨日の朝、担当者から、PHSだと繋がらないとのメール。なんとかします!との返事だったが、まさしく「なんとかした」格好である。
 色々なところで講演をして来たが、農業関係のプレゼンテーションに関する意識は低くて、いざ講演を始めると、パソコンのスイッチは入れてないわ、プロジェクターのドライバーが組み込まれていなかったり、ホワイトボードのインクが切れていたり、マイクの電池が切れていたり、、、(T_T) まあ、こうなると、講演者のモチベーションも、ド〜ンと下がってしまうのである。
 ところが、玄関を入ってすぐに、このケーブルに気がついた私は、担当者の心意気に、おおいに感動。講演に関しても、最近の中では、一番良かったように思う。講演で、色々と話したが、「念ずれば花開く」この行為そのものが、私の言いたかったことで、結局、釈迦に説法だったかもと感じた。やはり富山県はさすがである。あと、一番、私の話で受けていたのは、私の前に、講演した税理士さんらしい、、、\(^o^)/
2004年02月06日 金曜日 雪


春の香り
 すでに、田んぼの申込み書を送る段取りが、始まっているし、今年の水田の作付け計画の提出も、始まっている。外は、雪だけど、林さんちは、完全に春モードに入っている。
 今から、富山に講演に行くが、雪が激しくなって来た。大丈夫かぁ〜
2004年02月05日 木曜日 雪


糀生産開始
 今日から、いよいよ糀の生産を開始する。うまく行きますように。
 林さんちの自宅の電話がようやく復帰。今までは、昔の電話に長いコードをつけて、家の中を引きずって回っていたが、さすがに、春先になって来ると、電話のかかる頻度も高く、ようやく子機付きの電話を設置した。しかし、最近は携帯電話全盛で、ホームレフォンの種類が驚くほど少なくて、デザインが同じ、、、(T_T) しかも、どれもこれも機能が多過ぎて、シンプルな電話が皆無。結局、デザイン等は無視、子機間通話に優れたものをピックアップして購入した。そのうち、ホームテレフォンの、需要は無くなるのではと感じた。
2004年02月04日 水曜日 雪


林さんちについに麹発酵器が
 ついに念願の麹発酵器が、林さんちにやってきた。最初は、電気毛布で作ったり、育苗用の機械で作ろうとしたり、紆余曲折があったが、結局のところ専用機になった。まあ、あまりこの手の技術の無い林さんちは、謙虚にお金を出しても、専用機というのが妥当であろう。
 しかし、菌の世界は、本当に、未知の世界。ちゃんと、出来るかどうかは、専務とレディースの皆さんにかかっている。これが、成功すれば、色々な商品の展開も考えられるのだ。
 昨日、林さんちの近くの集落の田んぼを、JAの農地合理化法人の事業に乗せて、各担い手に、集積再配分する話合いを、当事者同士で行った。五目並べのように、田んぼをあっちにやったり、こっちにやったりで、なんとかお互いが納得できる集積が出来た。思えば、何度も、長い話し合いを行った末の結果であるので、感慨深い。今後も成果が、出ることを祈りたい。

さあ〜開封、ワクワク、、、(⌒‐⌒)         これで約30万円!

自動麹発酵器到着自動麹発酵器

2004年02月03日 火曜日 曇り


年度始め
 今日から、いよいよ年度始め。なんだか、最近のカレンダーは、土日に月末が来るパターンが多く、大変。今日も、銀行はどこも一杯であった。今週は、会議や打ち合わせが多い週である。春になる前に、ド〜ンとやることは済ましておこう。
2004年02月02日 月曜日 雨


 今日は、朝から、スタッフ総出で、ころころ餅を沢山作った。出産日から1ヶ月前に作るのだが、林さんちでは、冬場限定の商品なので、出産日が冬の方のみのレアな商品になっている。なにせ、縁起物でしかも、赤ちゃん用なので、神経を使う。最初、無理に頼まれ、作った時は、あまり良い形ではなかったが、きっと安産だったのでしょう。それからは、結構注文がある。
 今回、実はめったに無い、ころころ餅のキャンセルがあり、ビックリした。聞くと、うちで注文をした直後に産気づいたようで、う〜ん効果抜群過ぎるかも、、、\(^o^)/  少し早いけど、良い子が生まれたことを信じています。
 と感心していたら、今度は、そのキャンセルとまったく同じ数の、注文があった。前の方とは、まったく関係の無い方なのだが、偶然の一致にビックリである。
 今日は、朝から、野球の練習があるので、午後に、チョミ吉の埋葬を行う。無くなる命があれば、生まれて来る命もある。きっと、天国で、チョミ吉も、林さんちを見守ってくれていると思う。 思えば、チョミ吉にはずいぶん助けてもらった。夫婦喧嘩の時、スタッフ同士でギクシャクした時、子供達が寂しい時、親に叱られた時、そんな時、必ずそばにいて、癒してくれた。今でも、家の中で、引き戸を閉める時、チョミ吉がついてくるので、10センチほど開けておくクセが直らない。ハッ!と思い出して閉める。コタツで足を入れる時、つぶさないように、ソ〜っと入れるクセ、寝転ぶ時、後ろを見るクセも直らない。しばらく、寂しいのが続くなぁ〜
 

在りし日のチョミ吉
チョミ吉


チョミ吉の祭壇
チョミ吉の祭壇


2004年02月01日 日曜日 晴れ