あぐらぐち物語 アクアポート危機一発・改善の余地ありの畦マルチ作業 今日は、風が弱いので紙マルチ栽培田に畦マルチを敷きました。以前、自然栽培「林さんちの宇宙米」の田んぼにしたことあるけど当時は、ポリ製で後片づけが大変で面積も少なかったので草刈りでなんとかなったので止めました。でも紙マルチ栽培田は、面積も多く... 2024.06.10 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 64歳になりました・久しぶりに操法練習に参加 今日で64歳になりました。朝、孫から誕生日プレゼントをもらいました。まあ本人に自覚は、ないけどますますジジイになります。そして昨晩は、久しぶりに操法練習に参加。分団長引退してまだ3か月も経ってないけど完全に別世界に見えました。でも手伝えるこ... 2024.06.09 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 未来工業の水田当番とfamoを設置・遠方の除草剤散布で散布完了 今日は、遠方の市街地の水回り困難エリアへアクアポートの点検に行きました。すると6台中1台に藻が水位センサーに絡んで作動不良を起こしていたので藻を除去して復帰させました。昨日の砂詰まりと同様、自動と言ってもちゃんと点検しないといけません。次は... 2024.06.08 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 大豆播種完了!今年こそは、豊作を祈る・アクアポート砂で詰まってアイガモロボット座礁 昨日は、石川県農業法人協会の総会でした。その後の基調講演でポケットマルシェの高橋社長のお話しを聞きました。高橋社長は、能登半島地震直後から現地に入って支援をしています。しかも石川県からの送料を無料にしてくれています。本当に地域農業を心配され... 2024.06.07 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 「えんれいのそら」テスト栽培開始・なごみこども園で百点満点の食育授業 今日は、青立ち大豆対策でエンレイに北海道品種「ハヤヒカリ」に由来する難裂莢性遺伝子を交配した「えんれいのそら」のテスト栽培の播種をしました。エンレイとは、少し晩生になりますが青立ち大豆を回避してくれることを祈っています。そして野々市市の保険... 2024.06.06 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 原田ファームさんと楽しい飲み会・大豆播種好天に恵まれ順調です 昨晩は、原田ファームさんと竹内農園さんとの飲み会。一昨年の10月以来の再開ですがますますCHCNAVで繁盛の原田ファームさんのいろいろなぶっ飛び話題で盛り上がりました\(^o^)/ そして今日は、昨日の富陽小の田植えの疲れと若干の二日酔い... 2024.06.05 あぐらぐち物語
メルマガ 「富陽小5年生に5年ぶりの田植え」2024年水無月1号 田植えも終盤戦ですが狭くて雨でぬかるむ農道に苦戦しつつもなんとかパラダイスエリアに突入。そしてペースアップしてなんとか週末まで終わらせようとしましたがわずかに残ってしまいました。まあ最後は、楽しんで植えます。そして子供達の米作り体験学習メイ... 2024.06.05 メルマガ
あぐらぐち物語 富陽小4クラス130名の怒涛の田植え完了・大豆播種も全開中です 今日は、富陽小5年生4クラス130名の怒涛の田植え。5年ぶりだが事前のオリエンテーションでバッチリ始動済みなので上手くいくはず。そして今年からJAののいちさんが協力してくれることになり心強い。そして満を持して臨んだ田植えだが想定外に枠回しに... 2024.06.04 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 2024年田植え完了!・大豆播種準備に速攻突入 今日は、2枚で25aをNW5のラストランで植えるのみ。でも2枚とも三角田ですが最後にふさわしく楽しくみんなで植えました。使用時間は、600時間にわずかに届かなかったけど満身創痍で最後まで動いてくれたNW5には、感謝しています。このNW5は、... 2024.06.03 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 田植え少し残ってじっくり静養してます・雷雨注意報でゴミゼロ運動中止 昨日は、全開田植えで完了させようと頑張ったが三角田2枚25aが残ってしまった。まあ今のクボタNW5田植え機もラストランなので月曜日に楽しんでユックリ植えます。午前中に藤平町内でゴミゼロ運動があったけど雷雨注意報で中止になったのでちょっと助か... 2024.06.02 あぐらぐち物語