メルマガ

メルマガ

「猛暑の中で稲に穂肥を散布開始」2025年文月3号

稲の穂の赤ちゃんの「幼穂(ようすい)」が伸びて来ました。そこで穂肥散布を開始しました。梅雨がどこかに行ってしまい猛暑の中の肥料散布は、大変です。林さんちの一番打者ハナエチゼンは、穂が出始めました。そして先週壊れてしまったのるたんJJ1が直ら...
メルマガ

「能登地区へノーアポ突撃あいさつ回り」2025年文月2号

草との戦いが毎日続いています。草刈り、草取り、除草剤散布、そしてのるたんJJ1除草。でも肝心ののるたんJJ1が壊れまくっています。そんな中、能登地区へ石川県農業法人協会の会長のあいさつ回りに行きました。28会員を1日に回るのは、さすがにハー...
メルマガ

「草との戦いのゴングが鳴りました」2025年文月1号

のるたんJJ1の魔改造も一段落で自然栽培「林さんちの宇宙米」と紙マルチ栽培田の除草に突入中です。改造によって昨年より運搬がスムーズになったのでかなりペースアップ出来ています。子供達の田植えの最後で野々市小ミニミニ田んぼの田植えも無事終了です...
メルマガ

「除草機のるたんJJ1を魔改造」2025年水無月4号

毎日が草との戦いです。草刈り、草取り、それでも手に負えない田んぼは、除草剤散布。それも温暖化でかつては、生えていなかった草が増えてそれを1枚1枚ピンポイントで対処して行きます。そして自然栽培「林さんちの宇宙米」と紙マルチ栽培田の除草で使う「...
メルマガ

「65歳の誕生日を迎え「前期高齢者」に」2025年水無月3号

田植えが終わり次は、4年連続青立ち大豆で不作の大豆播種です。今年は、3haから1haに減らして青立ち大豆対策の資材と労力を集中して栽培します。そして林さんちは、毎日が草との戦いに明け暮れています。今年も紙マルチ栽培田の除草で使うのるたんJJ...
メルマガ

「令和7年田植えが無事に?完了」2025年水無月2号

田植えが無事に完了しました。46ha600枚を植え切りました。途中でミス日本酒の最終選考者へのお米の授業をしました。一生に一度の経験で緊張しました。富陽小の怒涛の田植えも好天に恵まれて盛大に出来ました。そしてここから草と戦いの火蓋が切られま...
メルマガ

「新型アイガモロボの性能に愕然としました」2025年水無月1号

前半戦の田植えが無事に終了して後半戦に突入しました。今年のこの大幅に変更した作付計画が功を奏すことを祈っています。前半で植えた稲も大きくなって水管理システムも設置して稼働し始めました。そんな中、子供達の米作り体験学習も着々と進んでいます。1...
メルマガ

「アイガモロボットを自然栽培「林さんちの宇宙米」に放鳥」2025年皐月4号

紙マルチ田植えを終わらせて次の自然栽培「林さんちの宇宙米」の田植えも無事終了。カグラモチの田植えも終了して無事に前半田植えを完了。田んぼに自動給水装置のアクアポートの設置やアイガモロボットの放鳥とスマート農業機器も稼働開始。後半田植えに向け...
メルマガ

「風を制し紙マルチ田植え大成功」2025年皐月3号

林さんちの田植えのメインイベント?無農薬栽培米の「女王さまミルキークイーン」「超普通じゃないコシヒカリ」の紙マルチ田植えをしました。天敵の風もあまり吹かず順調に完了出来ました。そしてドキドキして求人したスキマバイトのタイミーさんも良い方ばか...
メルマガ

「湿田で田植え機がハマって牽引レスキュー」2025年皐月2月号

GW終了と同時にバイトさんがいなくなった。どうしても田植えの人員が足りないのでついにスキマバイトのタイミーさんで求人しました。初めてのことでどうなることか。そしてついに金沢市内の湿田田植えでスタックしてしまい人生初の田植え機牽引。さらに蓄膿...