メルマガ 「用水がより巨大迷路になって四苦八苦」2025年卯月4号 3回目の苗出しをしましたが10℃でアラレの降る天気から一転して25℃の夏日。身体がおかしくなりそうです。それでも荒起こしも完了して次の代掻きに突入しました。しかし相変わらずの巨大迷路の用水に迷いまくっています。そんな中、埼玉県へリサール酵産... 2025.04.23 メルマガ
メルマガ 「ガッシャァ~~ン、、痛恨!苗箱を2回転倒」2025年卯月3号 種まきを2回行い苗出しをしましたがやはり寒いのか苗の生育が遅い。お天気も不安定で雨が断続的に降るので荒起こしも軟らかい田んぼに苦戦しながら頑張っています。そんな中、痛恨のトラブルを起こしてしまいました。そして春作業全開になるにつれ年度初めの... 2025.04.16 メルマガ
メルマガ 「種まき開始だが寒いのか異変発生」2025年卯月2号 4月に入って怒涛の春作業全開です。荒起こしをどんどん進めながら種まきも並行して頑張っています。でも今年は、寒いのか出芽がなんだか遅い。毎年同じ状態の種籾でないので状況を観ながら調整して行きます。自然栽培「林さんちの宇宙米」の種まきの準備もし... 2025.04.09 メルマガ
メルマガ 「春作業全開なのにまさかの蓄膿症!」2025年卯月1号 3月に入ってからのハードスケジュールで体調を崩してしまい医者に行くとまさかの蓄膿症でした!それでも春作業は、待った無しで進んでいます。荒起こしと並行していよいよ種まきの準備が始まりました。今年は、猛暑対策で田植えの順番も変えてさらに猛暑に強... 2025.04.02 メルマガ
メルマガ 「ピッカピカ畦塗りからのネレネェ~レ畦塗り」2025年弥生4号 本当につくづく育苗ハウスを早めに張れて良かったと思います。あれからずっと不安定な天気で大変でした。遅れている畦塗りもかなり無理やり済ませて荒起こしにようやく突入です。ところがさすがに3月に入ってからのハードスケジュールで体調不良になってしま... 2025.03.26 メルマガ
メルマガ 「育苗ハウスをワンチャンの好天で張れた」2025年弥生3号 今週は、本当にテンコ盛りの1週間でした。それでもワンチャンスで育苗ハウスを張れたのは、大きかった。これで安心して春作業や出張に臨めました。出張は、全国農業法人協会の総会&春季セミナーに参加してイカリファーム天皇杯祝賀会でしたがいろいろ凄かっ... 2025.03.19 メルマガ
メルマガ 「資材用ハウス張って安心してたら火災出動」2025年弥生2号 居座り寒波で春作業が遅れ気味です。それでも晴れ間を狙って作業を進めています。そんな中、青年塾で愛知県碧南市の講座に出かけました。えびせんべいの工場の見学もさせて頂きました。同じ菓子製造でも規模が全然違うので驚くことばかりでした。 能登の農業... 2025.03.12 メルマガ
メルマガ 「寒波で遅れた春作業を急ぎます!」2025年弥生1号 3月に入ってすぐにライスセンターに干してあったカキモチを下しました。と同時に春作業開始です。1月の好天で春作業を前倒しで開始して余裕のはずが居座り寒波で結局遅れてしまった。急いであぜクリーン作業を済まし畦塗りに突入します。ただ寒波のおかげで... 2025.03.05 メルマガ
メルマガ 「林さんちに現れたキツネのドアップ撮影に成功」2025年如月4号 寒波の第二波が来ました。前回の寒波と違い終わったと思いきや地味に続いています。1月の好天で春作業が一気に進むかと思いきや結局行って来いでいつもの春作業開始になりそうです。と言うか昨年より少し春の訪れが遅れそう。そんな中、スーパーメカニック宅... 2025.02.26 メルマガ
メルマガ 「終わった、、林家のお米が無い」2025年如月3号 米騒動第二波で力尽きそうです。一気に無くなってしまいました。まだ新米まで6カ月なのにどうしたらいいのか困っています。でも気を取り直してとにかく今年の作付け計画を開始します。大寒波のピークは、過ぎたけど第二波がやって来るらしいのでまた気合入れ... 2025.02.19 メルマガ