GW終了と同時にバイトさんがいなくなった。どうしても田植えの人員が足りないのでついにスキマバイトのタイミーさんで求人しました。初めてのことでどうなることか。そしてついに金沢市内の湿田田植えでスタックしてしまい人生初の田植え機牽引。さらに蓄膿症も悪化で散々の1週間でした。
1、湿田で田植え機がハマって牽引レスキュー
今年も恒例?F難度のの金沢市の山手の作業請負の田植えに出動。でも今年の春先の荒れた天気で荒起こしが軟らかくてトラクターをハメたとの情報を地主さんから聞いてドキドキしながらの田植えでした。トラクターがハマった危険地帯を何箇所かをこれまでの湿田田植えのスキル、、フロントにウエイト代わりの肥料積載と予備苗、植付の苗は、なるべく積まず軽くして植える、エンジン回転を上げてシフトダウンして低速で植える、ヤバイところは、植付部を上げずにそのまま丸く植えて回避。それらを駆使してなんとか頑張ったのですがついに昨年もハマりそうだったが脱出出来た箇所で完全にハマって動けなくなりました。昨年は、脱出出来たという自信もあってもがいた結果さらに深く沈むという一番やってはいけないパターン。トラックに積載していたロープで一度牽引を試すもすぐに切れてしまい万事休す。スーパーメカニックにレスキューを要請。さすが私との阿吽の呼吸で牽引ロープで無事に引き揚げ成功しました。このままここに埋まったままで田植え中断かと焦りました。その後は、林さんちのパラダイスエリアに急行して少し残業しましたがなんとかノルマ達成です。しかし人生初の田植え機スタック&牽引レスキューで凹みました。
F難度田植えで人生初?でハマって牽引レスキューされた・それでもパラダイスエリアでタイムロス挽回・2025
https://youtu.be/Ab9q9y_QMZs
2、初のスキマバイトのタイミーさんで求人
GW中に疲労からか3月に発症した蓄膿症が再発。でも病院は、どこもお休み。でもなんとか薬が欲しくていろいろと検索したら24時間オンライン診療という文字が目に入った。ダメ元で面倒な手続きをスマホでなんとかログインして入力して行きます。マイナンバーカード、おくすり手帳は、写メで送ります。支払いは、カードでしたがいちいち本人確認して来るのでパソコンとの共同作業。これで良しと思いあとは、ビデオ電話での医師の診察を待つばかりなので田植えに出動。この日は、ひとめぼれ田植えラストでしたがビデオ電話待ちで社員さんに丸投げ。ところがオンライン診療の事務局から電話掛かって来て健康保険証も写メ必要と言われました。そもそもマイナンバーカードに健康保険証は、紐づけされてるのになんで必要なの?と思いつつも急いで帰社して撮影して送りました。するとようやく新宿のオンライン診療の医師からビデオ電話が掛かって来て診察。なんとかお薬の処方箋を近くのドラッグストアに送ってくれることになりました。でも薬を取りに行くと開いてるはずの最初のお店の薬局がお休み。別の店を紹介してもらい夜に妻に取りに行ってもらいようやく入手しました。便利な世の中になったけどかなり手強かった、、(×_×)
ひとめぼれ田植え終了コシヒカリに突入でペースアップ・蓄膿症を再発したが病院が休みでオンライン診療・2025
https://youtu.be/QZOi17-qNko
超市街地の無農薬米栽培の田んぼで直線田植えに挑戦・4回目のエコホープDJの浸種をしました・2025
https://youtu.be/gP-gPD-XSe4
GWが終わると林さんちのバイトさんがまったくいなくなりました。これまでは、なんとか伝手を辿ってお願い出来ていたのすが今年は、完全に打つ手なし。でも同じことが餅加工でも起きて困っていたので実は、昨年の石川県農業法人協会の会合で紹介して頂いたスキマバイトのタイミーさんと夏に契約しました。でも幸いその年の餅加工は、人員を確保出来たのでタイミーさんで求人しませんでした。でもさすがに田植えは、求人しないと回せないと感じて思い切って10日間をとりあえず求人してみました。タイミーさんは、スキマバイトなので誰が来るかは、こちらで選べず求人票を観た方が自分で申し込む形。ネット上では、あまり評判の良くない話も散見するのでドキドキして求人開始。ところが1時間もしないうちに全部埋まってしまいビックリしました。そして迎えたタイミー初日は、女性の方でしたがこちらの心配をよそに頑張ってくれました。その後も来る方に恵まれて田植えも順調に進みました。まさか林さんちがこんなアプリによるバイト求人をするようになるとは、思いもしませんでした。あと農業のバイトなので敬遠されるかと思いきや意外に人気の職種なんだなと驚きました。
プチパラダイスエリアのコシヒカリ田植えで社長サボってます・初タイミーで林さんちバイトも新時代か・2025
https://youtu.be/tgHiHojGPr8
前半コシヒカリ田植えぶっ飛ばして完了・普通じゃないコシへ突入です・2025
https://youtu.be/aucZbxQ0m_Q
GW中にオンライン診療でもらった蓄膿症の薬も切れてしまい困っていましたが田植えで病院に行けない。でも5月10日の土曜日に前半コシヒカリ田植えラストの普通じゃないコシが第3Qで終わりそう。そこで調べたらかかりつけの耳鼻科が午前中空いてる。そこで第2Qに誰か田植え手伝ってくれないかと要請したが却下。結局、田植えを中止してタイミーを含む田植えチームは、他の仕事をしてもらうことに。でも日本で一番混んでるのが耳鼻咽喉科。この日も駐車場が満車で停めれずウロウロ。なんとか入って難民キャンプ状態の待合室で待ってからの診察は、かかりつけなのですぐに理解しての治療。結局、2時間を覚悟していたが1時間と少しで戻れてラッキー。第3Qからは、残りの普通じゃないコシをひたすら全開で植えてなんとか終業時間まで完了。来週から紙マルチ田植えなのでしばらくいつものクボタNW5田植え機は、お休みです。あとは、早く蓄膿症を治します、、o(^o^)o
CHCNAV風操舵で凸凹田んぼも直進田植え・第2Q耳鼻科診療でお休みするも普通じゃないコシ田植え完了・2025
https://youtu.be/AHOrlSYMCxk

株式会社 林農産
昭和63年4月1日設立
〒921-8833 石川県野々市市藤平160番地
米、大豆の生産、農作業請負、餅加工販売、味噌加工販売を行っています
23世紀型お笑い系百姓をかかげ未来の子供たちのために楽しく農業をしています