ず~~っと雨無しの天気が続いたがきっと降ったら降ったでまた凄い雨になるんじゃ、、という不安が的中。石川県に線状降水帯が発生してしまいました。それでもなんとか稲も無事で林さんちの一番打者ハナエチゼンが色づいて来ました。ザルビオのAI生育診断でも予定の8月18日から全開で稲刈り出来そうです。
林さんち通販webの発送お休みのお知らせ
8月9日~17日までお盆休みで発送をお休みします
1、ゲリラ豪雨&線状降水帯の攻撃
異変が発生したのは、8月6日の朝。この日は、雨マークが出ていたので溢れそうな危ない用水の堰板を外しに行く予定で朝のルーティン作業をしていました。ところが急に激しい雨音に気づき雨雲レーダーを観ると真っ赤!慌てて外に出るとバケツをひっくり返したように降ってる。雨合羽を着るために納屋に行くだけでずぶ濡れ。そして急いで危ない用水に行くとすでに水位が上限に達していましたがギリギリ外して事なきを得ました。そしてこの日は、なんとかやり過ごしたのですが深夜から朝方に掛けて線状降水帯が石川県に発生。中心は、金沢市北部から中能登でしたが野々市市も凄い雨に。前日に堰板を外してあった用水でも水が溢れて田んぼに流入。市街地の深い田んぼでしたが水面が道路と同じになって溢れていました。その他の地区でも用水から溢れた水が田んぼに溢れていましたが冠水するほどもなくなんとかギリギリで線状降水帯は、収まりました。でも金沢市北部から中能登では、大きな被害が出てしまいました。石川県農業法人協会のメンバーにも被害が出て心配しています。最近の天候は、本当にセロイチで両極端。さらに線状降水帯は、まさしくロシアンルーレットでいつどこに当たっても不思議じゃありません。だから常に心づもりして生活しています。
油断したいきなり朝イチのゲリラ豪雨に緊急出動・古い草刈り機修理に手こずってます・2025
https://youtu.be/uFdbcYQwtpo
線状降水帯発生で用水が溢れてしまったがギリギリセーフ・でも石川県の各地で被害が出てしまった・2025
https://youtu.be/IBTsYHF4uj8
2、林さんちの一番打者ハナエチゼンの稲刈り間近
青立ち大豆対策のリーサルウェポンのアラガーデンファームを散布。これは、根や茎を活性化する効果のある資材でこれまで行ってきたマイコス菌根菌、ビール酵母、ホウ素の次ぐ対策資材です。これで青立ち大豆に効果があることを祈っています。8月5日にかつて林さんちで長期研修をした弟子が立派になって岡山県の農家仲間を連れて来ました。そうやって訪ねて来てくれると本当に嬉しいです。そして林さんちは、8月9日から17日までお盆休みに突入します。そしてその初日に下林町内会の夕涼み会、上新庄町内会の盆踊り、下新庄町内会の盆踊りとお誘いを受けてハシゴしました。最近は、こういう町内会行事をコロナを言い訳にして中止する町会もある。でもこのような緩やかな絆が何かあった時の力を発揮するのは、これまでの多くの災害で実証済みです。お世話をする役員さんは、大変ですが私も応援したくてお祭りを回りました。決して飲みたくてハシゴしたんじゃありません、、きっと。
青立ち大豆対策ラストでアラガーデンファーム散布・野々市市で気温38℃で小松は40℃越え!・2025
https://youtu.be/EmMosl0vSK8
岡山県から弟子が立派になって仲間を連れて見学に来ました・久しぶりの楽しいフル講話でした・2025
https://youtu.be/5op6bzm14Eg
線状降水帯から一夜明けて一転青空です・草刈り機のダイヤフラム交換で復活しました・2025
https://youtu.be/n_sLjvUS4WE
地域の3町内会のお祭りをハシゴしました・上新庄町内会のファイヤーパフォーマンスが凄かった・2025
https://youtu.be/CtEwLqH_R2A

株式会社 林農産
昭和63年4月1日設立
〒921-8833 石川県野々市市藤平160番地
米、大豆の生産、農作業請負、餅加工販売、味噌加工販売を行っています
23世紀型お笑い系百姓をかかげ未来の子供たちのために楽しく農業をしています