メルマガ 「終わった、、林家のお米が無い」2025年如月3号 米騒動第二波で力尽きそうです。一気に無くなってしまいました。まだ新米まで6カ月なのにどうしたらいいのか困っています。でも気を取り直してとにかく今年の作付け計画を開始します。大寒波のピークは、過ぎたけど第二波がやって来るらしいのでまた気合入れ... 2025.02.19 メルマガ
メルマガ 「神と呼ばれる除雪トラクター降臨」2025年如月2号 この冬最大の寒波がやって来ました。それでもピークも過ぎてなんとかやり過ごせそうです。そんな中、味噌作りとひし餅作りを進めています。2月は、週休二日制になるのでノンビリムードの林さんちですが社長は、今年の作付計画で頭を絞り始めてます。そして2... 2025.02.12 メルマガ
メルマガ 「能登の農業復興クラファン開始!」2025年如月1号 ようやく雪が降って少し冬らしくなりました。おかげでカキモチも順調に干せています。次は、あられ作りとひし餅作り。そして味噌作りを始めます。しかし米騒動第二波の影響は、大きくかなり在庫を減らしてしまっています。なんとかお得意様分を死守したいとい... 2025.02.05 メルマガ
メルマガ 「まさかの米騒動第二弾勃発で困惑中です」2025年睦月5号 1月とは思えない好天が続いています。こんな天気に農家が我慢出来るわけもなくトラクター作業をスタートしています。でも雪が降らないと草も虫も越冬して米作りに影響が出るのでやはりそろそろ雪が欲しいところです。1月に入って始まったカキモチ作りもラス... 2025.01.29 メルマガ
メルマガ 「またやられた!農道破壊&逃走」2025年睦月4号 左義長と藤平町内会総会そして新年会も無事に終わり私の令和6年の町内会長のお仕事が終わりました。林さんちの仕事の方は、カキモチ作りが最盛期に入っています。そんな中、今年も昨年好評だった黒糖風味とぼ切餅を製造販売したところ音速で売り切れ。速攻で... 2025.01.22 メルマガ
メルマガ 「献血して豪華景品?をゲット!」2025年睦月3号 仕事始めでしたがプチ米騒動状態でのスタートでした。例年この時期は、実家や頂き物のお米があるのかお米の販売は、静かなのですが休み中のバックオーダーがすでに凄かった。仕事は、いつものようにカキモチ作りからスタートしています。私は、町会長として締... 2025.01.15 メルマガ
メルマガ 「2年ぶり!野々市市消防団出初式が無事に挙行」2025年睦月2号 令和7年の営業の開始です。まずは、カキモチ作りからスタートします。糀も米騒動の送料無料狙いのついで買いで欠品中なので前倒しで生産開始です。あと今年は、稲も大豆も猛暑対策が大きなテーマです。種まき時期、田植え時期、肥料、品種に至るまでいろいろ... 2025.01.08 メルマガ
メルマガ 「令和7年のイチオシ!玄米パックごはん販売開始」2025年新春号 明けましておめでとうございます。本当に石川県、、特に能登は、散々な令和6年でした。今年が穏やかな年であることを願うばかりです。昨年は、令和の米騒動に振り回されてしまいましたが今年は、猛暑対策をさらに行って収量を確保してかかりつけ農家としての... 2025.01.06 メルマガ
メルマガ 「鏡餅作り38年だが奥が深いね」2024年師走最終号 気づけば令和6年最後のメルマガ発行になりました。今年もいろいろありましたがなんとか無事にここまで辿り着きました。でもここからが年末商戦のスタートです。気を引き締めて最後まで突っ走ります。お正月用のお餅のネットでのご注文は、本日12月25日で... 2024.12.25 メルマガ
メルマガ 「ラッキーハート餅を製造販売中です」2024年師走3号 遠方のスーパーへの12月初めの納品が終わって次は、近隣のスーパーと直売分のお正月餅製造に突入しましたが少し余裕のあった1週間でした。その間に雪に備えてハウスの巻き上げや石川県農業法人協会の会合に出かけていました。このまま穏やかに年末に突入し... 2024.12.18 メルマガ