「メッチャ感謝される年貢米配達」2025年長月4号

 相変わらずの不安定なお天気で休日出勤を余儀なくされつつもジリジリと刈り進めています。今年は、例年なら最後に稲刈りをするカグラモチを昨年の刈り遅れ対策で途中で刈りました。コンバインや乾燥機の掃除は、大変でしたが品質が良いことを祈っています。

1、メッチャ感謝される年貢米配達

 9月20日に9月第3土曜日恒例の年貢米配達を行いました。120名の地主さんのうちお米で地代が欲しい方は、40名。でもほとんどの方は、地代を大きく超える数量のお米を注文されるのでどっちかと言うと林さんちのお米のお得意様という感じです。だから配る数量も多くて30キロ玄米を300袋超、、10トンを一気に配ります。でもこの日に向けて地主さんとタイミングを合わせるため綿密に計画しているので雨でも代替や順延は、出来ません。しかも高速で配るには、3トントラックにパレットごと積んで行く必要があり毎年、お天気が心配です。今年も朝方まで雨で同時に予定していた稲刈りが出遅れるトラブル。でも始業時には、晴れたので問題なく3トントラックで高速配達出来ました。これが雨が降るとブルーシートを掛けたり軽ワゴン車に分けて積んだりと一気にペースダウンするので助かりました。そしてこの年貢米配達のバイトは、大人気です。というのも行き先々の地主さんにメッチャ感謝されるからです。さらに大量の貢物まで頂ける時もあってこんなに感謝されるバイトは、無いと思います。そして今年も無事に配達完了の打ち上げでみんなで焼肉を食べて楽しみました。ちなみにその頃には、線状降水帯発生で超土砂降り、、(◎_◎)
本当に無事に終えれて良かった!

年貢米配達が好天に恵まれ高速完了・でも朝イチの雨で稲刈り出遅れた・2025
https://youtu.be/Fme8KduZiAs

2、1日おきの雨で軟弱な田んぼに大苦戦

 9月15日の敬老の日は、不安定なお天気で女王さまミルキークイーンの稲刈りが進まないのでまたまた禁断の休日出勤。でも天気予報では、晴れだったが朝方に無情の雨。結局、午後からの稲刈りになったが結果的に翌日の稲刈りが倒伏で手こずったので十分なアドバンテージとなった。女王さまミルキークイーンは、紙マルチ栽培無農薬米で除草機のるたんJJ1で除草しています。実は、同じ紙マルチ栽培無農薬米の超普通じゃないコシヒカリは、2回目ののるたんJJ1除草の半分で壊れてしまい草で養分を取られあまり収量がありませんでした。でも女王さまミルキークイーンは、しっかり2回除草出来た結果、草に養分を取られずにしっかり肥料が効いたのか伸び過ぎて倒れてしまったようです。でもその分収量は、多くて驚きました。草の影響って本当に大きいと今回は、痛感したと同時に来年は、しっかり2回除草しようと考えました。

張り切って休日出勤したが雨で午後から稲刈り出動・軟弱で苦労したが女王さまミルキークイーン少し刈れてOK・2025
https://youtu.be/JpxPvvKvHJ0

全面倒伏のためにオールバック刈り敢行・女王さまミルキークイーンの稲刈りが休日出勤のおかげで終了・2025
https://youtu.be/60qFzmOlY0U

 今年は、例年最後に稲刈りをするカグラモチを昨年刈り遅れて胴割れしてしまったので中間にすることにしました。そのために播種時期、田植え時期をズラしたのですがやはりうるち米がコンバインや乾燥施設に残るのでクリーンナップのためテスト刈り、テスト籾摺りをしなくては、いけません。本当は、雨で稲刈りが遅れているので一刻も早く稲刈りを進めたいのですが餅米にうるち米が混じるのは、避けないといけません。でも上手く雨の合間にテスト刈りも出来てあまりロスにならずに無事にコンバインと乾燥施設のクリーンナップが完了しました。あとは、全開でカグラモチを刈るだけでしたがやはり雨に振り回されて出遅れ。さらに1日おきに降る雨で田んぼが乾く間もなくドロドロで軟らかくて四苦八苦。でもなんとか稲刈りが進むだけマシと思いつつ頑張っています、、o(^o^)o

カグラモチテスト刈りを天気予報外れて出来てラッキー・親子シンクロ稲刈りに挑戦も難しかった・2025
https://youtu.be/qTuvUjUYj6k

カグラモチのテスト稲刈り籾で乾燥機を循環してうるち米完全除去・テスト籾摺りも順調で稲刈り本番の準備万端・2025
https://youtu.be/Ii58wFoBX2I

2台体制でカグラモチ全開稲刈りだが田んぼが軟らかい・1日おきに激しい雨が降るのは堪忍して欲しい・2025
https://youtu.be/zi–nZhSqkk

タイトルとURLをコピーしました