メルマガ

「餅米の精米って奥が深いね」2024年師走2号

そろそろ雪マークが点灯し始めましたがいつもより遅い気がします。田んぼのことを考えると雪が欲しいけど能登の被災者のことを思うとこのまま暖冬の方がいいのかもと複雑な気持ちです。お正月餅製造の方は、早期のスーパー納品が終わり近隣のスーパーと直売用...
あぐらぐち物語

お供え用鏡餅の製造ラストです・喜太のお節予約したが滑り込みセーフ

昨日頂いた貢物のお酒をさっそく飲んだが小瓶なのにまるでミニ一升瓶のスタイル。スクリューキャップと違いなんだか高級感、、\(^o^)/  そして今日は、お供え用鏡餅の製造ラストでした。人海作戦なのでお米の配達へ人員を割けないので社長が走り回っ...
あぐらぐち物語

快晴のワンチャンスに3番ハウス巻き上げ完了・今週はお鏡餅製造ウィークです

そろそろ12月中旬、、雪が降る前に3番ハウス巻き上げをしたいと思いつつ連日の雨マーク。すると今日の朝だけ晴れマークが点灯。朝、出社すると快晴!このワンチャンスに巻き上げをしてしおうと始業時間前から作業開始して予定どおり1時間ほどで巻き上げ完...
あぐらぐち物語

株式会社米屋さんにカグラモチ玄米搬入と精米の搬出・第2弾のお供え用鏡餅の製造

今日は、お供え用鏡餅の製造の第2弾が開始。これから鏡餅の製造が続きます。今日も株式会社米屋さんにカグラモチ玄米搬入と精米の搬出をする予定だが人海作戦なので人員を割かないために私が出動。今回も米屋さんの精米所を見学。やはり猛暑による焼け米で苦...
あぐらぐち物語

日曜でまったりしてます・バイトも第2世代に突入

日曜日ですが相変わらずの祝い餅と報恩講餅の配達で出勤。でも数は、少ないので音速終了。そしてかつてバイトをしてくれていた青年?が大人になって甥っ子をバイトに紹介してくれた。人員不足なので本当に助かります。バイトも第2世代に突入です。ついでにチ...
あぐらぐち物語

融雪ホース設置やいろいろと冬支度・お供え用鏡餅の包装

今日は、昨日大量に作ったお供え用鏡餅の包装です。人海作戦で頑張ります。そして私は、融雪ホースの設置、年末の資源ゴミ回収で段ボールや新聞紙の搬入、雪が降ったら巻き上げる3番ハウスに置いてある左義長用のワラを1番ハウスへ移動と冬支度に走り回って...
あぐらぐち物語

津幡とくの幼稚園の餅つきで頑張りました・お正月餅製造も第2段階に突入です

今日は、お供え用鏡餅の第2弾の製造です。最近は、12月初めのスーパー納品と後半のスーパー納品や直売分と2段階に分けての製造になっています。私は、津幡とくの幼稚園の餅つきに行きました。ここは、パパが餅つきに来ないので私一人で頑張りました。それ...
あぐらぐち物語

MROラジオに楽しい出演・和歌山県と兵庫県にお餅を出荷

今日も朝から社長がお米配達で頑張っています。そしてお昼の地元の北陸放送MROラジオに出演しました。いつものごとくメッチャ楽しくお話しが出来ました。MROラジオ 見逃し配信で聴けるのでよろしければ、、\(^o^)/  そして今日は、林さんち最...
あぐらぐち物語

報恩講餅が終わってお正月餅製造に集中します・社長は、相変わらずお米配達で走り回ってます

早いスーパーの納品分を製造し終わり報恩講餅も終わってお正月餅製造に集中し出した林さんちです。さらに祝い餅の製造もあったりとこれまでの煩雑な作業が終わって落ち着いた加工現場になりました。それでも人員を餅加工に集中しているのでお米配達は、相変わ...
メルマガ

「中学校の職業講話で大盛り上がり」2024年師走1号

気づけばもう師走です。相変わらずの突発でのお休みで人員不足でしたがなんとか社長も参戦して仕事を回しました。一番その割を食ったDM発送準備もなんとか昨年並みの11月28日に郵便局に持ち込めました。そんな中、林家の報恩講や中学校での職業講話で社...