メルマガ 「田植え機の爪になぜに腕時計が?」2024年皐月3号 相変わらずの田植え機のトラブルや種まき前の催芽器の故障に肝を冷やしながらもなんとか乗り越えながらの田植えを続けています。ただビックリしたのが田植え機の爪に腕時計が挟まってたこと。そして田植えの最中に東京へ青年塾の志実践発表全国大会に行きまし... 2024.05.15 メルマガ
あぐらぐち物語 とくの&津幡とくの幼稚園の田植え・アイガモロボットの組立と設定しました 今日も朝からテンコ盛り。とくの&津幡とくの幼稚園の田植えの準備をして普通のコシヒカリ田植えへ。そして午前の休憩中にとくの幼稚園の田植え。そしてまた田植えに復帰、、そして昼食時に津幡とくの幼稚園の田植え。園長先生にサンドイッチをもらって昼食。... 2024.05.14 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 4回目苗出完了・雨上がりのドロドロ田植えで悪戦苦闘 今日は、雨の中4回目の苗出し。涼しいのは、良かったが中に水たまりがあってハマるかと思った。でもなんとか上手く回避して無事終了。苗出しも早々に終えて田植えを再開したが農道がドロドロでヤバイのなんの。細心の注意をしながらの移動を繰り返しなんとか... 2024.05.13 あぐらぐち物語
林さんちの最近 消防団で初めての機能的分団員の出動・格納庫の模様替えをしました 志実践発表全国大会からの帰りの新幹線が長野で誰かが非常停止ボタンを押して到着が遅れたがなんとか 消防団で初めての機能的分団員の出動をしました。私も分団長を引退して分団の組織も変わったので格納庫の装備の棚の順番を模様替えをしました。これでキッ... 2024.05.12 林さんちの最近
林さんちの最近 志実践発表全国で東京へ・能登半島地震の支援の報告とお願いをしました 青年塾の志実践発表全国大会で能登半島地震支援の報告とお願いをして来ました。各クラスの実践発表もとても素晴らしかったです。でもまた東京駅で電車乗り間違えた、、( ̄○ ̄;) 2024.05.11 林さんちの最近
あぐらぐち物語 4回目種まき無事に完了です・普通じゃないコシヒカリ田植えに突入 今日は、4回目播種でしたが昨日の催芽器トラブルでヒヤヒヤした。トラブったカグラモチは、時間差で催芽を止めたが上手く行って良かった。おかげで今年の密播苗の種まき挑戦は、無事に成功しました。午後は、コシヒカリ田植えを再開。そして普通じゃないコシ... 2024.05.10 あぐらぐち物語
林さんちの最近 今日は、催芽器トラブル発生で肝を冷やした・田植え機になぜか時計が詰まる! 今日は、朝から催芽器が水を吸わないトラブル。なんと吸管に穴が空いていた。そして修理して催芽開始したら今度は、ヒーターが効かない。なんとなんらかの原因で安全装置が働いたようです。とりあえずリセットボタン押して復帰。明日は、種まきなので肝を冷や... 2024.05.09 林さんちの最近
あぐらぐち物語 雨に加えて12℃の低温で第3Qで田植え中止・4回目播種に向けてラストの種籾シャブシャブ 今日は、バイトさんがゼロ。しかも雨でしかも12℃の低温。それでもなんとか夢太くんも参戦で田植えを開始したが1日フルで田植えは、厳しいので第3Qで田植え中止にすることに。でも雨の中、ヒビ割れした肥料タンクに肥料を投入するのは、かなり面倒です。... 2024.05.08 あぐらぐち物語
メルマガ 「F難度湿田にマジでハマりそうだった」2024年皐月2号 田植えの一番ハードな地域を突破してコシヒカリの田植えに突入しました。相変わらず田植え機のプチトラブルは、続いていますが林さんち一丸となって乗り越えています。そしていつもF難度の軟らかい田んぼが今年は、さらに深った、、(* ̄▽ ̄*) 在庫メ... 2024.05.08 メルマガ
あぐらぐち物語 田植え機のトラブルが連続でペースが上がらず・最後の作業請負の田植えをなんとか終了 今日は、午前中は、弱い雨予報のはずだったがどんどん酷くなるばかり。しかもいきなり1枚目の田んぼで植付部から異音発生。なんとか遠方3枚だけ済まして帰社。昨日トラブル判明のロータのユニバーサルジョイントからの異音らしいので外してしまった。第2Q... 2024.05.07 あぐらぐち物語