あぐらぐち物語 日本農業法人協会の総会に出席・要望書をいろんな方に提出しました 東京に日本農業法人協会の総会と要望書を石川県選出の国会議員と農林水産省に石川県に所縁のある方々に提出して来ました。 2024.03.14 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 晴れたけど今日の畦塗りの方が昨日の土砂降りより大変・食育の会議に出席 今日は、昨日なぜかプリント出来ないトラブル発生した複合機の点検、そしてなぜだか64歳でもらえる年金の書類への記入のために会計士さんと打ち合わせ。そしてスーパーメカニックは、今日は、晴れているので畦塗り絶好調と思いきや。昨日は、土砂降りだった... 2024.03.13 あぐらぐち物語
メルマガ 「雪が降って春から冬に逆戻り」2024年弥生2号 ここへ来て完全に寒の戻りで雪が時々降って寒いのなんの。そんな中なんとか畦塗りは、続けていますがさすがに軟弱でガイアマチックを使えず隅まで塗れない田んぼが続出です。それでも地道に春作業の準備を進めています。まずは、倉庫用の3番ハウスを張って種... 2024.03.13 メルマガ
あぐらぐち物語 こんな土砂降りでも畦塗り出来るんだ・いつものフジイチさんでタイヤ交換をしました 今日は、昨日の快晴から一転して土砂降り。でもこんな中でもスーパーメカニックが畦塗りに出動したのでビックリした。でも大豆跡の田んぼと言う事もあって普通に塗れていた。日曜日に爪を新品にした効果もあったのかもしれない。そして私は、いつものフジイチ... 2024.03.12 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 能登の被災青年塾生へ支援の下見・みんなの前向きな姿勢に感銘を受けました 今日は、能登で被災した青年塾生とその母体の志ネットワークの会員さんに今後の支援の打ち合わせに行って来ました。でも能登への道路状況は、改善されたと言っても凸凹道や崩落した道路がまだまだ凄い。それでも朝5時に会宝産業集合出発でスムーズに目的地に... 2024.03.11 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 雪が降ったが井堀りを強行しました・畦塗り機ガイアの爪交換をしました 朝起きたら一面真っ白。こりゃ井堀り出来るかなぁ~と心配したが予定通り強行出来ました。なにせ来週は、野々市つばき祭り、翌々週は、春の防火訓練と3月の予定テンコ盛りだったので助かった。さらに相棒の息子が先週からインフルBで今日まで自宅静養で助っ... 2024.03.10 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 雪の中だが大豆跡の田んぼの畦塗り・アクアポート新商品の発表です 今日は、雪マーク点灯だがまさかと思いきや断続的に吹雪になりました。それでも大豆跡の田んぼなら問題なく塗れるので出動しました。まあ畦塗りは、問題なかったけど吹雪で一眼レフカメラが三脚ごと倒れてあえなく外付けマイクがオシャカ。う~ん撮影初めは、... 2024.03.09 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 畦修理その2で久しぶりの畦手塗り・白銀幼稚園の次期ゆり組さんが田んぼ見学に 一昨日、侵入車に壊された畦の補修が雨で途中になっていたところを仕上げました。このエリアは、軟弱でどうしてもガイアマチック使えず畦塗りも途中だったので久しぶりの手塗りをしました。しかし私が就農した40年前は、全部手塗りの時代で地獄でした。その... 2024.03.08 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 さとふるの商品をプロに撮影してもらった・堰板を購入行って便利そうな杭を発見 今日は、朝からテンコ盛り。いつものベルビーさんへのお米の配達。その後は、さとふるの商品撮影で野々市市役所へお米を持って行きました。元々、商品をさとふるに登録する時に林さんちで撮った商品画像を載せている。でも今回プロのカメラマンの商品撮影でテ... 2024.03.07 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 侵入車に壊された畦を修復しました・種籾の袋詰め開始 3月に入ってまともに晴れない。でも1月1日に侵入車に壊された畦と農道の修理を停水中にしたい。そこで雨の中出動してとりあえず板だけ当ててあとは、土を入れるだけにした。幸い地区の生産組合さんが農道と橋の修理は、してくれることになった。感謝です。... 2024.03.06 あぐらぐち物語