コラム これを読めばまるっとわかる鏡餅の由来と飾り方から鏡開きまで! 初めて飾るからどう飾ったらいいの?という鏡餅初心者さんも安心 あらためてなんで飾っているの?から鏡開きのおすすめの仕方までご紹介します! 2024.01.12 コラム
コラム マクロビオティクスのごはんレシピ 林さんちのお米ファンのお客様が作ってくれたレシピです。 マクロビオティクスの先生が作ってくれました。田舎の林さんちでは、考えもつかないメニューに感動しました。林さんちの頼りになる応援団長でもあります。そんな素晴らしいお客様に支えられています。 2024.01.12 コラム
コラム ハナエチゼンと林さんちの物語 ハナエチゼンと林さんちには物語があります。本当は、美味しいお米なのに恵まれない運命にあるお米でした。しかし林さんちは、それよみがえらせました。柔らかいお米全盛期の現代社会に硬派のお米で挑戦しています。 2024.01.12 コラム
あぐらぐち物語 消防団で恒例の献血・能登半島地震で石川県農業法人協会の緊急会議 今日は、ベルビーさんへ初荷。年末年始休みでたまっていたのかいつもより2倍の数量なので妻と2台体制で納品。そして消防団として市役所で恒例の献血に行きました。特に今回は、令和6年能登半島地震のこともありただでも血液不足の冬場なので献血は、大切。... 2024.01.11 あぐらぐち物語
コラム 玄米食が苦手な方へ朗報です 玄米食が苦手な方でも食べやすいお米の紹介です。林さんちの女王さまミルキークィーン、林さんちの普通にミルキークィーが柔らかくて食べやすいです。そして無肥料無農薬で栽培したコシヒカリ「林さんちの宇宙米」も大変食べやすくて美味しい玄米です。 2024.01.11 コラム
コラム 玄米は、不味いって本当? 林さんちの玄米は言っとくけど美味い! 玄米は籾や籾殻の混入もほぼゼロのわけ。稲刈りをして籾摺りそして玄米にして袋詰めをするまでの林さんちの工程をお教えします。さらに7分づきや5分づきもご希望によって可能です。 2024.01.11 コラム
あぐらぐち物語 カキモチ型出し開始で糀発酵2回目突入・今日も支援物資を搬入しました カキモチ作り二日目なので型出しも開始。さらに糀も2回目の発酵開始です。さらに林さんちに簡易トイレやボディシートが大量に届きました。さすがに量が多いので会宝産業の塾生と2台の軽バンに積んでのっぽくんへ。でも速攻で無くなったようです。交通が回復... 2024.01.10 あぐらぐち物語
コラム なぜか林さんちのお米がお医者さんや幼稚園で買われるわけ 林さんちのお米がなぜかお医者さんや幼稚園で買われています。林さんちの「かかりつけ農家」に賛同されてのことと思います。さらに子供達の食育活動にも賛同されて幼稚園からもたくさん注文を頂いています。 2024.01.10 コラム