コラム

備蓄米は、白米真空パックがお勧め

林さんちのコシヒカリ白米5キロは、真空パックになっています。真空パックは、備蓄米に向いています。
コラム

なぜか林さんちのお米がお医者さんや幼稚園で買われるわけ

林さんちのお米がなぜかお医者さんや幼稚園で買われています。林さんちの「かかりつけ農家」に賛同されてのことと思います。さらに子供達の食育活動にも賛同されて幼稚園からもたくさん注文を頂いています。
メルマガ

「無断進入車両が農道を破壊逃走!」2024年睦月2号

林さんちは、有難いことに1月9日に普通に仕事始めを迎えましたが令和6年能登半島地震で心を痛めながらのスタートになりました。でもなおさらのこと普通に仕事をして行こうと考えています。まずは、欠品中の糀発酵、カキモチ作りさらには、ひし餅、味噌作り...
あぐらぐち物語

無事に仕事始め出来て良かった・カキモチ作り開始

今日から仕事始め。能登に実家や親せきのいる社員もいるので心配してたが全員無事に出社。さっそく仕事始めの打ち合わせをしてまずは、カキモチ作りを開始しました。ところが相変わらずの人員不足で私も緊急参戦しました。カキモチ作りは、最後まで仕上げるま...
あぐらぐち物語

支援物資の仕分けが大変でした・未だに手探り状態の能登の支援

昨日に続き朝から支援物資の仕分け。集めてみて分かったのは、Amazonから届くと送り主も中身も分からないということ。全部開けて見てから仕訳開始。しかもAmazonの段ボールが弱くてほとんど再利用出来ない。そしてボディシートが意外に重くて小分...
あぐらぐち物語

林さんちが青年塾の支援物資集積場所に・でもどこも満杯どうする?

昨晩の青年塾東海クラスでのオンライン会議で林さんちが支援物資の集積場所になった。生活雑貨全てが必要だが収拾がつかないので携帯トイレとボディシートに特化して集めることになった。そして今日の午前中にすでに届いた分をのっぽくんに持ち込もうとしたら...
あぐらぐち物語

糀を緊急発酵開始で発送に間に合いますよ~に!・青年塾で支援の会議

今日から糀を緊急発酵開始です。例年ならとりあえず仕事始めから始めるのだが年末に売り切れしまった。そこで正月からスーパーメカニックが準備して今日からスタート。それでも10日発送の注文があるのでギリギリです。そして今日は、青年塾東海クラスで令和...
あぐらぐち物語

能登へ支援物資の輸送チャンス到来・お天気良いので初乗りプチツーリング

明日からしばらく天気が荒れそうな予報。そこでこの好天に初乗りプチツーリングに行こうと企んでいました。今現在、個人的な支援物資の輸送は、止めて欲しいと言われています。一般車両が押し掛けて肝心の救援車両や支援車両が渋滞に巻き込まれていたんじゃ何...
あぐらぐち物語

初めてのみんなで初詣・久しぶりの8番ラーメンで舌鼓

本来なら数十年来1月3日に消防団でハシゴの安全祈願と一緒に行っていた初詣が中止になってボンヤリ家にいたら息子家族が初詣に行くと言う。それなら林家に避難中の妻の母親も一緒に連れて白山比咩神社に初詣に行くことに!息子家族は、少しでも子供達を歩か...
あぐらぐち物語

農道と用水と橋を破壊して逃げられた・出初式中止で一気に暇になった

今日も令和6年能登半島地震の支援ヘリコプターが終日飛んでいます。そんな1月3日ですが本当なら1月7日の出初式で行うハシゴ登りの安全祈願に消防団で白山ひめ神社に行く予定が中止。と言うのも出初式が中止になったからです。消防署も支援で出動している...