今日もお雑煮用丸餅製造だが先日からセイロ+エレベーター=セロベーターが不調で昨日新品が届いたので今日から交換して使用。ところが上手く行ったと思いきやお昼ごろに現場から「密閉が良過ぎて中にお湯が溜まる」との連絡。またまたスーパーメカニックが出動して急遽下に木の枠を敷いてなんとかリカバリー。前のセロベーターの密閉が悪く蒸気が漏れて上手く蒸せないとのことで今回は、キッチリ密閉したら今度は、やり過ぎた。なかなか思うようにならないセロベーターにスーパーメカニックもお疲れでした。そして今日からお正月餅注文用のハガキとFAXが届いたのでDM郵送の準備に取り掛かった。でも今年は、お米の注文欄が無い。その代わりネット注文と店頭のみにしました。というのもハガキとFAX注文は、制御不能で好き勝手に注文されて昨年は、苦労しました。どうみてもおかしい数量を注文して来るお客様が続出でその度に連絡して減らしてもらうのは、とてもストレスでした。でもきっと欄外にお米の注文して来るんだろうなぁ~~、、(* ̄▽ ̄*)
お米とお餅を買ったファンにDM届きます・セイロ+エレベーター=セロベーターがまたまたトラブル・2025






爆睡中、、d( ̄^ ̄)

立山連峰が綺麗、、(⌒‐⌒)




23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。

