林農産

メルマガ

「令和7年のイチオシ!玄米パックごはん販売開始」2025年新春号

明けましておめでとうございます。本当に石川県、、特に能登は、散々な令和6年でした。今年が穏やかな年であることを願うばかりです。昨年は、令和の米騒動に振り回されてしまいましたが今年は、猛暑対策をさらに行って収量を確保してかかりつけ農家としての...
お米

食べたいときに食べられる!女王さまミルキークイーンの玄米パックごはん

林さんちのレンジですぐ食べられる玄米パックごはん!お米は玄米食にぴったりの無農薬で育てた香ばしくもちもちのミルキークイーンを使っています。玄米だけど異物が入らないよう色彩選別機をという機械を使って異物を除去しているから安心。
メルマガ

「鏡餅作り38年だが奥が深いね」2024年師走最終号

気づけば令和6年最後のメルマガ発行になりました。今年もいろいろありましたがなんとか無事にここまで辿り着きました。でもここからが年末商戦のスタートです。気を引き締めて最後まで突っ走ります。お正月用のお餅のネットでのご注文は、本日12月25日で...
メルマガ

「ラッキーハート餅を製造販売中です」2024年師走3号

遠方のスーパーへの12月初めの納品が終わって次は、近隣のスーパーと直売分のお正月餅製造に突入しましたが少し余裕のあった1週間でした。その間に雪に備えてハウスの巻き上げや石川県農業法人協会の会合に出かけていました。このまま穏やかに年末に突入し...
メルマガ

「餅米の精米って奥が深いね」2024年師走2号

そろそろ雪マークが点灯し始めましたがいつもより遅い気がします。田んぼのことを考えると雪が欲しいけど能登の被災者のことを思うとこのまま暖冬の方がいいのかもと複雑な気持ちです。お正月餅製造の方は、早期のスーパー納品が終わり近隣のスーパーと直売用...
メルマガ

「中学校の職業講話で大盛り上がり」2024年師走1号

気づけばもう師走です。相変わらずの突発でのお休みで人員不足でしたがなんとか社長も参戦して仕事を回しました。一番その割を食ったDM発送準備もなんとか昨年並みの11月28日に郵便局に持ち込めました。そんな中、林家の報恩講や中学校での職業講話で社...
メルマガ

「藤蔭幼稚園から3億円プレゼント!」2024年霜月4号

お正月餅製造に全開突入しましたが社員さんやバイトさんの突発のお休みが重なり社長も走り回った1週間でした。毎年のことですがなかなか計画通りには、行かないですね。そんな中でも冬ごもりの準備と藤蔭幼稚園の収穫祭&感謝の会に行って来ました、、\(^...
メルマガ

「水管理システムセミナーで収量アップ」2024年霜月3号

お正月餅製造に突入しました。ここからは、ひたすら全開でお餅を作り続けながら大晦日まで突っ走ります。でも子供達の餅つきや食育授業もちょいちょい入るのと困るのが会合会議そして忘年会が多発すること。コロナの時は、何もなくて静かでしたが今年は、その...
メルマガ

「新品の田植え機がもう届いて驚いた」2024年霜月2号

秋作業の秋起こしも終盤そしてコンバインの秘密基地への格納も終了して林さんちも冬モードへ移行しています。子供達の米作り体験学習も食育授業やお餅つきと仕上げに向かっています。餅加工も祝い餅に始まりいよいよお正月餅製造に突入します。石川県の方へ、...
メルマガ

「25歳、初老、還暦の祝い餅のシーズンに突入」2024年霜月1号

気づけばもう11月です。青立ち大豆の収穫もお正月餅製造に入るので諦めて鋤き込みを開始しました。これからどんどん餅製造にシフトして行きます。子供達の収穫した餅米も精米して次の収穫祭に向けて準備を開始しました。そして石川県独特の風習の厄年の時に...