あぐらぐち物語 朝から軽トラ脱輪でレスキュー・水不足の田んぼに水が来ました 着々と秋への準備を進めていますがいつものように始業時間1時間前に出社したらフレックスタイムで早朝出勤している女性社員から「軽トラ落とした」の連絡。朝からいきなりのトラブルだが幸い落ちたのは、田んぼ側で用水側じゃなかったので速攻でレスキュー。... 2025.07.29 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 流し込み追肥化成らくらくでカグラモチに追肥しました・コンバインER471のドライブスプロケ交換 今日は、カグラモチの変形三角狭小田エリアに「流し込み追肥化成らくらく」を散布した。これは、粉状なので流し込みの際に小分け出来るのでこういうエリアには、有効です。そしてER471のドライブスプロケ交換を部品が届いたので速攻でしました。でも先日... 2025.07.28 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 朝から暑いけど久しぶりに愛機NW4‐02でプチツー・Youtubeファンから営農相談 朝から暑い、、あまりの猛暑で田んぼには、ずっと入水したままだがたまに止めるために水回りに行く。その後は、冷房の効いた事務所でメルマガ作成。でもせっかくの何もないお休みなので愛機ホンダNM4ー02でプチツー。いつものフレンドリー農家の山田農場... 2025.07.27 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 市街地で水が来ない田んぼがあって大ピンチ・稲刈り鎌を購入しました 最近の猛暑で稲を冷やすために日中も通水しているのに市街地にあるひとめぼれ2枚に水が先日から入らない。そこで水量を増やすためにそこに通じる500m上流の水門をもっと開けてみた。でも何時間経っても水が来ない。そもそもこの水門の水量が少ない気がす... 2025.07.26 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 クボタトラクターキャラバンを観に行きました・大型100馬力トラクターを試乗しました 今日は、朝イチに志賀町へクボタトラクターキャラバンに行きました。本当は、近場でもあったが日程が合わず一番遠い能登の志賀町に行くことになった。でも出発が遅れて到着が10時開始の5分遅刻。でも開会式には、ギリ間に合った。今回は、大型トラクターの... 2025.07.25 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 コンバイン整備で思わぬトラブル発生・カグラモチに点滴式の液肥を散布しました 昨日の火災現場の隣りにうちのカグラモチの田んぼがあったので朝確認に行きました。予想通り昨日の朝から比べてかなり枯れた面積が増えていました。稲は、煙に弱くて少し当たっただけで枯れてしまいます。でも幸いに水稲共済で補償されます。初めて水稲共済が... 2025.07.24 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 深夜3時半に近所で火災・ISICOでセミナー講師をしました 朝の3時半に火災出動メール、、しかもかなり近所で外は真っ赤!現場は、資材置場だったのでなかなか消えず苦労しましがなんとか鎮火。そんな時にMROテレビから米輸入拡大の取材申し込みがあった。え~こんな時にと思ったがなんとか午後のISICOでのセ... 2025.07.23 あぐらぐち物語
メルマガ 「熱中症対策も空冷から水冷へ」2025年文月4号 7月18日に例年より5日早く梅雨明けしました。でも時々雨は、降るけどずっと35℃以上が連日続いていて明らかな空梅雨で林さんち的には、すでに梅雨明け宣言を出していました。この猛暑で各自が早朝出勤と夕方作業を組み合わせてフレックスタイムで作業を... 2025.07.23 メルマガ
あぐらぐち物語 定期健診で緑内障の疑いで引っ掛かって眼科へ・のるたんJJ1修理で遅れたコンバイン整備をようやく開始 今日も朝から暑い!最近、林さんちでは、熱中症対策アイテムをいろいろと購入して試しています。その中の一つが冷却剤を装着するトレイルランニングベストのようなアイテム。これは、空調服を着たがらない女性社員向けに息子が買って来たアイテムです。これな... 2025.07.22 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 新しい冷蔵庫が来ました!・メッチャ今日も暑かったが貴重な休みにグッタリしてました さすがに土日の虫送りの準備と本番そして後片付けは、堪えた。だからこの連休の休みは、本当に助かった。朝の水回りを終えてからメルマガを作成したらあとは、グッタリしていました。でも今日の午後に先日から不調の冷蔵庫を更新することになっていて慌ただし... 2025.07.21 あぐらぐち物語