「しあわせきもち」は幸せな気持ちにさせてくれる小さなお餅です

「しあわせきもち」は、林さんちの二代目・夢太が作りました。
林さんちの小さなお餅を四つ合わせて「しあわせ」のお裾分けです。
「しあわせきもち」は「華」「紅」「米」の3つの可愛いラベルを楽しめます
「しあわせきもち」は可愛いお餅なのでこんな方にお勧めします
結婚式でのプチギフトに合います

平成26年7月に夢太が可愛いお嫁さんをもらった時に驚いたのが結婚式でのプチギフト。引き出物も当然ですがそれとは別にテーブルの上にプチギフトが置いてありました。そして新郎新婦のお見送りの際にもプチギフトなるものをお渡ししていました。その時の林さんちのプチギフトは「超ふつうじゃない2合米加賀百万石仕様」でした。でも「しあわせきもち」も結婚式のプチギフトにピッタリだと思います。
お子ちゃまサイズなので子供様のプチオヤツにちょうど良いです

林さんちの通常のお餅サイズは、4センチ×6センチ。これでも十分小さいのですが「しあわせきもち」はもっと小さいのお子様のプチオヤツにちょうど良いサイズです。もちろんあまりに美味しい林さんちのお餅でたくさん食べてしまう心配をしている貴女にも最適です。
小さいサイズなのでお年寄りも安心して食べられます

林家のおばあちゃん、、家族の中で一番元気です。お餅も大好きでモリモリ食べています。でも大きなお餅は喉に詰まらないかちょっと心配です。「しあわせきもち」なら小さいサイズなので、おばあちゃん、おじいちゃんにも安心して食べてもらえます。
「しあわせきもち」の楽しい開発ストーリーです

林さんちのお餅を食べた時の美味しくて「幸せな気持ち」をもっといろんな人に知ってもらいたい!そんな思いからこの商品を企画しました。林さんちのお餅を食べたことのあるもちろんその「幸せな気持ち」を知っているはずです。その気持ちをおすそ分けしやすいように
・可愛らしく選べるパッケージで
・贈りやすい価格で
まとめました
友人へのちょっとした贈り物に
もちろん少しお餅が食べたいときにもどうぞ
→吊って売れるようなパッケージで

人に贈って喜ばれる物を
人に配ることが出来る価格帯で
もちろん普段でも食べたいときに食べられるちょうどいいサイズ

「しあわせきもち」の開発には強力な助っ人が存在します
松蔵さんサイドのストーリー
夢太が就農して少し落ち着いたころの平成26年9月から平成26年度いしかわ耕稼塾「6次産業化研修トライアルコース」に参加しました。いしかわ耕稼塾は「いしかわ農業総合支援機構」が運営しているこれから農業を目指す方、農業に興味のある方、プロ農業者を目指す方にいろいろなコースで養成している組織です。石川県の新規就農者を多く輩出し農業後継者の多くを育成している素晴らしい組織です。


「しあわせきもち」の試作品もいろいろと作りました
4個合わせてキューブにしてみました、、イマイチ






- 手土産に
商品番号 | 01-033 |
---|---|
商品名 | しあわせきもち・紅 |
内容 | 白のし切餅4個入 100g |
販売価格 | 300円 |

- 3つセットで
商品番号 | 01-034 |
---|---|
商品名 | しあわせきもち・米 |
内容 | 白のし切餅4個入 100g |
販売価格 | 300円 |

- 結婚式のプチギフトに
商品番号 | 01-035 |
---|---|
商品名 | しあわせきもち・華 |
内容 | 白のし切餅4個入 100g |
販売価格 | 300円 |