土曜の夜に線状降水帯発生でメチャクチャ降ったが幸い日曜日は、雨も上がって今日は、朝イチからカグラモチ稲刈り開始。でも残りが4.2haとまだまだある。でも乾燥機も籾摺りしないと空かないのでER471で休憩時間を惜しんで刈りました。午後は、遠方の狭小三角変形田エリアをスーパーメカニックチームで刈ってくれたので助かりました。第4Qには、私がそっちのコンバインに乗り換えを予定していましたがなんとか刈り切れそうというので予定変更して子供達の田んぼの隅刈りをしました。なかなかこれは、時間が掛かるので今日出来て良かった。そして明日は、休日出勤でカグラモチを刈り切りたい。次の普通にミルキークイーンもとっくに刈取適期なので早く刈りたいのでもはや晴れれば必ず刈って行きます、、o(^o^)o
カグラモチ稲刈りパラダイスエリアに突入・子供達の田んぼも隅刈り完了です・2025
子供達の田んぼを適正な面積に隅刈りしました、、o(^o^)o

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。