5年連続の青立ち大豆を涙の鋤き込み完了し撤退を決定・紙マルチと籾殻置き場のカルス菌鋤き込み終了

今日も晴れたので5年連続の青立ち大豆の鋤き込み完了しました。とても残念ですがこの4年間青立ち大豆を無理して収穫してこれまた苦労して手選別をしていた辛さから解放されると思うと少しホッとしています。この大豆の収穫選別がかなり後に尾を引いてお正月も餅つきまで影響していました。まして今年は、稲刈りが遅れて秋作業自体が遅れているので収穫選別作業が無くなったのは、大きなアドバンテージにもなります。おかげでカルス菌散布と鋤き込みも昨年の3日遅れまでと当初の10日遅れからずいぶん縮めて完了出来ました。これで後は、秋起こしに集中するのみです、、o(^o^)o

5年連続の青立ち大豆を涙の鋤き込み完了し撤退を決定・紙マルチと籾殻置き場のカルス菌鋤き込み終了・2025

昨日は、協友アグリさんと今年の除草剤の反省と検討会の後「ほっぺ」で意見交換会。松茸土瓶蒸しを頂きました、、\(^o^)/

脱走を企みサンルームに隠れるチョミゾウ、、見えてるよd( ̄^ ̄)

タイトルとURLをコピーしました