今日からひとめぼれ田植えで市街地に突入しました。でもハナエチゼンで密播苗が10a当たり14箱予定が12箱台になってしまったのでひとめぼれは、苗取り量を1段上げた。そして壁際、フェンス際だらけの高難度の市街地田植えを次から次とこなしました。たたひとめぼれの苗は、根張りが良いのか苗取り量1段上げたがGPSによる実際の田植え面積152.6aで13.8箱で今日を終えた。でも14箱予定も土地台帳面積で計算しているのでGPSによる実際の田植え面積は、市街地だと10%も減歩するので実際は、165aで12.8箱になる。どうりで昨年の密播苗初年度は、114箱も余るはずです。とすると明日は、苗取り量をもう一段上げて標準でやってみます。
ひとめぼれ田植えで市街地へ突入・フェンス際スレスレ田植えの連続です・2025
おはよう、、チョミゾウd( ̄^ ̄)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。