林農産

メルマガ

「能登の農家を巡回も言葉を失う」2024年睦月5号

能登へ石川県農業法人協会の役員で巡回して来ました。リアルで見る惨状は、想像を絶する光景で言葉もありません。そして4年ぶりに遠方へ講演に行きましたがなぜか私の時に限っていろいろとあって大変でした。しかも岩手山形と二日連続の講演。でもとても楽し...
メルマガ

「無洗米相当のクリーン白米を炊いてみた」2024年睦月4号 

能登への支援物資のお世話をしつつもカキモチ作り全開です。そんな普通に仕事が出来る幸せを毎日噛みしめています。そんな時に近くで大きな火災があって出動しました。最近、火災が多いので本当に火の用心をお願いしたいです。そしてふとしたことから無洗米は...
動画

林さんちの笑える動画集です

林さんちの笑える動画の数々です。紙マルチ田植えによる無農薬栽培米の様子。農薬も肥料も使わない自然栽培米「宇宙米」の奮闘ぶり。そんな真面目な米作りの動画もありますが食育編や番外編の方が力が入っています。特に番外編の田んぼのフェスティバルや社長のハシゴ登り動画がほとんど趣味の領域です。
食育

これは、世界一わかりやすい食育授業のお話です

林さんちの世界一分かりやすい食育授業のページです。身土不二、お肉と歯の意外な関係、ホンモノとニセモノの野菜の違いから導かれる命の存在を気づく楽しい食育授業です。
コラム

コシヒカリだけじゃない!林さんちのコシヒカリ以外のおすすめの品種

コシヒカリ以外でおすすめのお米の選び方を紹介します。ハナエチゼン、ひとめぼれ、ミルキークイーンなど美味しいお米がたくさんあります。硬い、やわらかいやお弁当やおにぎりにあうお米、カレーやどんぶりにあうお米から、どこがコシヒカリと違うのか?そんな疑問にお答えします。
メルマガ

「支援米1トンと簡易トイレ1万8千回分を能登へ」2024年睦月3号

日々変わる被災地の状況と被害の実態が明らかになるにつれ気持ちが沈みます。それでも被災した農家の前向きな言葉を聞いて少しでも力になりたいと感じました。そんな林さんちには、続々と支援物資が集まっています。その輪も全国に広がりつつあります。総力戦...
ニュース

秘密のネタ帳 旧ページから移植中……

現在旧ページの秘密のネタ帳ページを新ページへ移植中です林さんちの考えや食育の話、お米にまつわるうんちくや、林さんちが行ってきたイベントなどなどこの機会に秘密のネタ帳をのぞいてみるのはいかがでしょうか?下のバナーからいけます
ヒミツのネタ帳

林さんちの田んぼのフェスティバルは(株)林農産の収穫をみんなで祝う会です。

林さんちの田んぼのフェスティバルは多くの収穫祭にありがちな安い農産物を求める人ばかり集まったり、収穫祭とは、名ばかりの産品を売って食べ散らかすだけのイベントとは、一線を画しています。初秋の風の中、美しい音楽を聴きながらの不思議空間を味わえます。
コラム

海辺のコンサートのアルバム

平成9年1月2日ナホトカ号が島根県沖で重油が流出。その重油が能登の海岸に大きな被害を発生。そして石川県の農業青年でもボランティアで重油除去を行いました。しかし風評被害で能登の観光客が激減。そこで農業青年や林さんちの仲間で考えたのたのがコンサートでした。
コラム

マクロビオティクスのごはんレシピ 林さんちのお米ファンのお客様が作ってくれたレシピです。

マクロビオティクスの先生が作ってくれました。田舎の林さんちでは、考えもつかないメニューに感動しました。林さんちの頼りになる応援団長でもあります。そんな素晴らしいお客様に支えられています。