メルマガ 「能登で肥料レスキュー下見」2024年卯月1号 本当に雨ばかりの3月が終わり4月になりました。いよいよ育苗作業が始まり田植えまで待ったなしになりました。ここからは、好天に恵まれることを祈っています。そして10年務めた消防団分団長を引退して32年の消防団活動に節目を迎えました。あと能登への... 2024.04.03 メルマガ
メルマガ 「雨・雨・雨の毎日で大変です」2024年弥生4号 本当に晴れた日が二日続かない天気が続いています。それでもかなり無理をして畦塗りや荒起こしを進めて来たのでなんとか間に合っていますが他の農作業が遅れています。一番困ったのがハウス張り。なかなかハウス張り日和に恵まれずそれでもピンポイントで晴れ... 2024.03.27 メルマガ
メルマガ 「能登半島地震支援の要望書提出に上京」2024年弥生3号 相変わらずの不安定なお天気の中、無理やり畦塗りや隅堀りに出動しています。能登へ支援の打ち合わせで行って来ました。さらに石川県選出の国会議員さんと石川県に所縁のある農林水産省のエライ方々に能登半島地震支援の要望書を提出して来ました。 在庫メ... 2024.03.21 メルマガ
ニュース 【重要】「ひとめぼれ」お米の在庫状況について いつも林さんちををご利用いただき、ありがとうございます。おかげさまで令和5年度産のひとめぼれが売り切れました令和6年度産は例年であれば8月末から9月上旬頃の販売開始を予定しています。お客様には大変ご不便をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上... 2024.03.21 ニュース林さんちの最近
メルマガ 「雪が降って春から冬に逆戻り」2024年弥生2号 ここへ来て完全に寒の戻りで雪が時々降って寒いのなんの。そんな中なんとか畦塗りは、続けていますがさすがに軟弱でガイアマチックを使えず隅まで塗れない田んぼが続出です。それでも地道に春作業の準備を進めています。まずは、倉庫用の3番ハウスを張って種... 2024.03.13 メルマガ
メルマガ 「黒糖風味とぼ餅がバカ売れ」2024年弥生1号 2月中旬まで暖かかったのに一転して寒くなって名残り雪が降っています。そんな中、畦塗りも少しづつ進めています。そしてライスセンターに干してあったカキモチを下しました。これで一気に春作業モードに突入しますが相変わらず黒糖風味とぼ餅がバカ売れで増... 2024.03.06 メルマガ
メルマガ 「林さんちのハヤシライスを炊き出し」2024年如月4号 しばらく好天だったが一転して毎日が雨。まあ2月のお天気としては普通だがそんな中でも畦塗りを頑張っています。味噌作りもラストスパートです。あとYoutubeファンに黒糖風味揚げかきもちも宣伝したらまたまたバカ売れしてビックリ!そんな中、金沢市... 2024.02.28 メルマガ
メルマガ 「孫達と山代温泉に行きました」2024年如月3号 2月に雪が無いので夏の水不足が心配だが春作業は、どんどん前倒しで進めています。あぜクリーン作業も終了して早々と畦塗りを開始しました。そして孫達と山代温泉に行って来ました。地震の風評被害で観光客が激減している加賀温泉郷への応援の意味もありまし... 2024.02.21 メルマガ
メルマガ 「最後のサンダーバードでイベント発生」2024年如月2号 先週は、香川県と愛媛県に青年塾リーダーセミナーで行って来ました。素晴らしい経営者に会えて感動のセミナーでしたが帰りのラストサンダーバードでまさかの思い出が増えました。今年は、2月に雪が無いのであぜクリーン作業を早めに始めました。あとYout... 2024.02.14 メルマガ
メルマガ 「カキモチオーロラが美しく完成!」2024年如月1号 さすがに1月後半は、ハードだったので少々お疲れでした。でも被災地の人達は、もっと大変な思いをしていると思うと胸が痛みます。そしてカキモチ編みも終わりひし餅作りとお味噌作りに入りました。私は、すでに今年の米作りのことで頭がいっぱいです。 在... 2024.02.07 メルマガ