Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619

Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619
美味しいお米・お餅を農家直送|林さんちのWeb通販です。株式会社林農産
あぐらぐち物語

まだまだしつこく雨が降って能登に被害が、、・熱中症対策の貢物が届きました

昨晩からずっと激しい雨が特に能登で降って洪水警報が各地で出た。線状降水帯が発生してからもう何日も経つのに本当にしつこい。あれだけ欲しかった雨もこれだけ降るともう勘弁して欲しい。そんな中、Youtubeファンから熱中症対策の貢物が届きました。...
あぐらぐち物語

トラックダンプを積載して稲刈り準備・ちょっと早いけど墓参りツアー

林さんちは、お盆休み真っ最中だが静かな中、スーパーメカニックがトラックダンプと軽ダンプに枠を積載しました。まあこういう誰も来ない静かな時に仕事をしたいタイプです。私もあまり邪魔をせずにちょっと早いけど墓参りツアーに昨日は、遠方に妻と。今日は...
あぐらぐち物語

地域のお祭りをハシゴしました・ファイヤーパフォーマンスが凄かった

昨日は、下林町内会の夕涼み会、上新庄町内会の盆踊り、下新庄町内会の盆踊りとハシゴしました。最初は、上新庄町内会からお誘いでファイヤーパフォーマンスを撮影しに行くつもりがどうも開始が20時、下林町内会の夕涼みが16時半開始、、こりゃハシゴ出来...
あぐらぐち物語

林さんちの一番打者ハナエチゼンが色づいています・ザルビオのAI生育診断で稲刈り適期を確認

林さんちの一番打者ハナエチゼンが色づいています。そしてザルビオのAI生育診断で稲刈り適期を確認したらBBCH87で予定の8月18日には、89になっているのでバッチリ刈取適期です。そして田んぼのフェスティバルの招待状を地主さんに送付しました。...
あぐらぐち物語

線状降水帯から一夜明けて一転快晴です・草刈り機のダイヤフラム交換で復活しました

明日9日から17日まで林さんちは、お盆休みに突入します。ここで夏から秋へ切り替わります。昨日の線状降水帯での豪雨から一夜明けて一転快晴です。本当に両極端なお天気です。そして今日もスーパーメカニックは、草刈り機の修理を頑張っています。稲刈りに...
あぐらぐち物語

線状降水帯発生で用水が溢れてしまったがギリギリセーフ・でも石川県の各地で被害が出てしまった

今日は、線状降水帯発生の予報が出ていてドキドキして朝を迎えました。朝イチは、大したことなかったがすぐに豪雨になった。そこで田んぼの様子を観て回ったが最終的には、ギリギリなんとかなった。あと数時間降っていれば危ないところでした。でも石川県各地...
ニュース

今年もやります田んぼのフェスティバル2025!

あぐらぐち物語

油断したいきなり朝イチのゲリラ豪雨に緊急出動・古い草刈り機修理に手こずってます・2025

昨晩の雨も朝には、止んだが今晩に大雨予報があるので朝のルーティンが終わってから危険な用水の堰板を外しに行こうと作業開始。ところがしばらくして尋常じゃない雨音に気づく。え!まさかのいきなりゲリラ豪雨?と思って外に出るとスッゲェ~土砂降り。事務...
メルマガ

「禁断の熱中症アラート中のテデトール出動」2025年葉月1号

雨無しの日が何日続いているのか?もうそれすらも忘れるくらいの猛暑が続いています。林さんちの田んぼは、霊峰白山の雪解け水があるので大丈夫です。それでも水の来ない田んぼがあって枯れそうになって危なかった。そして草との戦いは、相変わらず続いていま...
あぐらぐち物語

岡山県から弟子が仲間を連れて見学に来ました・久しぶりのフル講話でした

今日は、岡山県から20数年の研修生の三宅君が仲間を連れて見学に来ました。あれからもう立派な農業者になってる姿を見て師匠の私も嬉しかった。そこで特別にパワーポイントを作成して久しぶりにフル講話をしました。皆さん熱心に聞いてくれて私も熱が入りま...