あぐらぐち物語 熱中症アラート中の禁断のテデトール出動・ライスセンターがLED化でメッチャ明るくなった 今日も熱中症アラート発令の石川県だが先日判明した作業請負の稲刈りの田んぼのオニビエ多発。放棄しようかとも思ったが社内で相談したら1時間で取れるからテデトールしようとなった。まあ朝イチの1時間ならと思い全員で突入しました。でも作戦ミスで多発田... 2025.08.01 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 草刈り機の排気ポートにカーボン詰まってエンジン不調・コンバインに短期弁護士特約付きの保険加入 コンバインの整備も終わり後は、稲刈りを待つばかりだが草刈りは、毎日全開で続いている。でもその草刈り機が相次いで不調に陥って修理しました。なんと2台の排気ポートにカーボンが蓄積して半分ほどが埋まっていました。これじゃエンジン吹けないので除去し... 2025.07.31 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 塩ビパイプを使ってクローラー装着してみたらメッチャ良かった・おしの保育園で野々市市食育事業ラスト 今日は、野々市市食育事業のラストでおしの保育園へ食育授業に行きました。なかなか手強かったけどなんとか完了。食生活改善推進員さんの授業も面白かった。その後、先日、流し込み液肥を入れたカグラモチの状況を確認したら意外にムラが無くホッとしました。... 2025.07.30 あぐらぐち物語
メルマガ 「虫送りまつりがいつもの4倍火力で凄かった」2025年文月5号 梅雨明け宣言後は、殺人的な猛暑が続いています。雨もまったく降らないので稲を冷やすために田んぼには、水を入れっぱなし。会社もフレックスタイムで希望の社員さんは、早朝6時出勤で草刈り草取りをして早退か日中は、仕事をしないようにしています。そんな... 2025.07.30 メルマガ
あぐらぐち物語 朝から軽トラ脱輪でレスキュー・水不足の田んぼに水が来ました 着々と秋への準備を進めていますがいつものように始業時間1時間前に出社したらフレックスタイムで早朝出勤している女性社員から「軽トラ落とした」の連絡。朝からいきなりのトラブルだが幸い落ちたのは、田んぼ側で用水側じゃなかったので速攻でレスキュー。... 2025.07.29 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 流し込み追肥化成らくらくでカグラモチに追肥しました・コンバインER471のドライブスプロケ交換 今日は、カグラモチの変形三角狭小田エリアに「流し込み追肥化成らくらく」を散布した。これは、粉状なので流し込みの際に小分け出来るのでこういうエリアには、有効です。そしてER471のドライブスプロケ交換を部品が届いたので速攻でしました。でも先日... 2025.07.28 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 朝から暑いけど久しぶりに愛機NW4‐02でプチツー・Youtubeファンから営農相談 朝から暑い、、あまりの猛暑で田んぼには、ずっと入水したままだがたまに止めるために水回りに行く。その後は、冷房の効いた事務所でメルマガ作成。でもせっかくの何もないお休みなので愛機ホンダNM4ー02でプチツー。いつものフレンドリー農家の山田農場... 2025.07.27 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 市街地で水が来ない田んぼがあって大ピンチ・稲刈り鎌を購入しました 最近の猛暑で稲を冷やすために日中も通水しているのに市街地にあるひとめぼれ2枚に水が先日から入らない。そこで水量を増やすためにそこに通じる500m上流の水門をもっと開けてみた。でも何時間経っても水が来ない。そもそもこの水門の水量が少ない気がす... 2025.07.26 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 クボタトラクターキャラバンを観に行きました・大型100馬力トラクターを試乗しました 今日は、朝イチに志賀町へクボタトラクターキャラバンに行きました。本当は、近場でもあったが日程が合わず一番遠い能登の志賀町に行くことになった。でも出発が遅れて到着が10時開始の5分遅刻。でも開会式には、ギリ間に合った。今回は、大型トラクターの... 2025.07.25 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 コンバイン整備で思わぬトラブル発生・カグラモチに点滴式の液肥を散布しました 昨日の火災現場の隣りにうちのカグラモチの田んぼがあったので朝確認に行きました。予想通り昨日の朝から比べてかなり枯れた面積が増えていました。稲は、煙に弱くて少し当たっただけで枯れてしまいます。でも幸いに水稲共済で補償されます。初めて水稲共済が... 2025.07.24 あぐらぐち物語