あぐらぐち物語

興味津々のふるさと納税さとふるの商品撮影・今日もお正月用お雑煮用丸餅全開で製造です

今日もお正月用お雑煮用丸餅全開で製造です。しかも今日から袋詰めも並行して始まるので一気にパートさんバイトさんが増えて賑やかになりました。そんな中、私は、ふるさと納税さとふるの商品撮影に行きました。あいにくの土砂降りで商品搬入は、大変でしたが...
あぐらぐち物語

お正月餅製造全開で開始です・ドラム式洗濯機が重過ぎた

今日からお正月餅製造全開で開始です。まずは、製造に時間がかかるお雑煮用丸餅から取り掛かります。後半になって販売や納品が始まると余裕が無くなるのでその前に済まします。でもまだトラクターの格納整備は、終わってないので今日は、KL3950を秘密基...
あぐらぐち物語

お正月の鏡餅製造がもう始まった・トラクターの格納整備がDPF部品待ちで遅れてる

秋起こしが終わってからなぜかお天気が良い。こうなると気温が高くて逆にお正月餅製造には、向いていない。 というか最近のスーパーのお正月餅の注文が早過ぎ!11月中に納品なんてカビのリスクが高くなるだけなのに。そう思いつつも鏡餅製造がもう始まって...
あぐらぐち物語

白銀幼稚園で楽しい餅つきをしました・着々と冬ごもりの準備を進めています

なんだか秋起こし中は、雨ばかりで困ったが終わってからは、好天が続いている。でもおかげで冬ごもりの準備雄は、着々と進んでいます。そして今日は、白銀幼稚園の餅つきです。子供達と楽しく餅つきが出来ました、、\(^o^)/白銀幼稚園で楽しい餅つきを...
あぐらぐち物語

JAファーマーズののいち「じょんから市場」リニューアルオープン・野々市小で志を語る会&玄米おこわを味わう会をしました

昨日は、富山県農業法人協会30周年式典に出席。基調講演で登坂絵莉さんの感動のお話しを聴いた後は、懇親会。そこで有限会社林農産の社長さんと遭遇。実は、同名の社名でよく間違い電話や注文メールがお互いに届きます。そこでお互いにクレームを言う会と称...
メルマガ

「さよなら大豆の機械達そしてありがとう」2025年霜月2号

ようやく秋晴れが続き秋起こしもラストスパートですが子供達の食育授業3連発もあって少し遅れ気味です。でも子供達の食育授業は、さすがの教え子もあって音速で正解が出てビックリでした。そして気づけば、餅つきが本格化して来ました。1、さよなら大豆の機...
ニュース

祝い餅販売しています

もちシーズンになりましたので初老、還暦など祝い餅をご予約を承り中です林さんちWEB通販へ
あぐらぐち物語

Youtubeでお正月餅バイト募集してみた・チープシチズン10年目でついに壊れてしまった

一昨日で秋起こしが終わったので餅加工に移行中です。でもお正月餅バイトさんが集まらず大苦戦中。そこでインディードで有料募集を始めた。さっそく問い合わせがあったが思い切ってYoutubeでも募集してみた。よく考えたら林さんちの持つ強みを活かさな...
あぐらぐち物語

念願のトラックダンプを「あぐり一石」さんから譲ってもらった・廃プラをJAののいちへ持ち込んだ

先日ある会合で白山市の「あぐり一石」さんから「林さんが探してるトラックダンプがうちにあるよ」と言われた。林さんちは、籾や籾殻運搬にトラックダンプと軽ダンプを使用しているが籾運搬用の軽ダンプが古くなってエアコンも効かず。そして何よりも軽ダンプ...
お餅

林さんちの祝い餅

25歳、初老、還暦と言った人生の節目を石川県では、盛大に祝います。その時にお餅をたくさん配ったり神社に奉納します。最近では、配りやすくて食べやすい詰め合わせセットのお祝い餅が好評です。遠方のご親戚友人知人にも宅配が可能です。