あぐらぐち物語

下林の秋祭り前夜祭に参加しました

昨晩は、下林の秋祭り前夜祭に参加しました。皆さんと本当に楽しまれていました。雨降らなくて良かった、、\(^o^)/  その後は藤平町内にオープンした居酒屋さんで二次会(o^-^o)
あぐらぐち物語

白銀幼稚園の雨順延稲刈りがワンチャン刈れました・土作り資材散布&秋起こしの準備完了です

今日は、朝からドキドキ。先週に雨順延した白銀幼稚園の稲刈りがこれまた雨マーク点灯で大ピンチ!そこで先生達がフライングで稲刈りして残りを雨降るまで刈れるだけ刈る作戦でした。でも幸いなことに早朝に少し降ったけど白銀幼稚園の稲刈り中は、雨が降らず...
あぐらぐち物語

にじのきらめき炊いてみたら粒デカ!香りいい!・稲刈り終了遅れで土作り開始も遅れて焦ります

朝から台所から良い香りがしました。明らかにいつものコシヒカリの香りと違うのですぐに「にじのきらめき」の試食って分かりました。炊飯器を開けると大粒でキラッキラ!味も良くてこれなら自信を持って出荷出来ます。まあ多収米だが林さんち流の栽培で500...
あぐらぐち物語

2番米を色彩選別でお米を無駄なく使います・お隣りさんの稲刈りを撮影に行きました

今日は、午前中は、加工場の掃除。午後は、2番米の色彩選別をしました。最近では、2番米も3番米も昨年の概算金並みの価格でもはや高級品です。今回は、ハナエチゼン2番米は、糀用、超コシ2番米は、米粉用、宇宙米2番米は、宇宙茶用と余すところなく使い...
あぐらぐち物語

にじのきらめきで令和7年の籾摺りが終了しました・和多農産の稲刈りを撮影に行きました

今日は、にじのきらめきで令和7年の籾摺りが終了しました。次は、2番米の色彩選別をして最後は、子供達のお米の籾摺りで完全終了です。そして私は、白内障手術の検査で近くの眼科に行きました。そこで異常がなかったので手術日と単焦点レンズも決定しました...
メルマガ

「雨に翻弄された稲刈りが終了」2025年神無月2号

ついに令和7年の稲刈りが終了しました。本当に雨に振り回されて過去イチの遅い終了でしたがホッとしています。品質に関しては、猛暑での胴割れがあって課題ですが収量は、総じて良かった。来年に向けてさらに改善します。でも稲刈りが終わった瞬間から来年の...
あぐらぐち物語

津幡とくの&とくの幼稚園のダブル稲刈りが無事終了・長年の夢の積載車を注文しましたが納期が凄い

今日は、津幡とくの&とくの幼稚園のダブル稲刈り。無事に晴れたがやはり田んぼの水たまりがハンパない。でもみんなでドロドロになって楽しく稲刈り終了しました。そして現在、後半コシヒカリの籾摺りをしていますが予想より収量があって長引いています。でも...
あぐらぐち物語

ドロドロの田んぼだったが富陽小の稲刈り出来て良かった・後半コシヒカリの品質良好です

今日は、富陽小の雨で順延された稲刈り予定日。でも昨日の激しい雨で田んぼは、水浸し。でも稲は、立っていて乾いている。ちょっと大変だが稲刈りを決定。お天気も良く秋風も涼しいので下がドロドロ以外は、とても快適。しかも今年は、上手く稲を縛ることを説...
あぐらぐち物語

地域の運動会が雨で中止・稲刈り疲れを取るために1日養生してました

朝6時、、雨音を聞きながら今日の予定の富奥地区運動会の中止連絡を受けていました。朝6時半にテント張りに行く予定も運動会参加も全てキャンセル。今日は、運動会の予定しかなかったので本当に久しぶりの何もない休日。家でゴロゴロしていましたがお昼は、...
あぐらぐち物語

今日も雨!稲刈り終わって本当に良かった・籾殻&乾燥機排塵の片付けは雨の日が適しています

今日は、白銀幼稚園の稲刈りでしたが朝から雨マーク点灯でしたがワンチャン少し早めの開始にしました。でも雨の降り始めが早まって中止になりました。そして今日は、農業青年出店の白山市の「マルシェ ドゥ ハクサン」と孫の保育園の運動会とイベントもテン...