ずっと秋雨前線の洗礼を受けていてジリジリと稲刈りが遅れています。それでも奇跡的な雨の合間に稲刈りも出来て大幅な遅れになっていないので感謝です。そんな中、これまた奇跡的に不調の籾摺り機の入れ替えで音速で新型籾摺り機を購入。本当にいろいろな運に恵まれている林さんちの秋です。
1、雨、雨、雨、、それでも刈ってます
秋雨前線で二日と晴れが続かずもはや天気予報には、雨マークしか見えません。仕方ないのでたまの晴れで禁断の日曜出勤もしないと稲刈りが進まない事態です。それでも幸いなことに雨が上がると一気に晴れて稲刈りに行けるという日々です。おかげで毎日雨雲レーダーをガン見しながらチャンスを狙っています。そしてそのチャンスを活かすために雨の間に頑張って籾摺りをして乾燥機を空けては、晴れるとなるとコンバイン2台体制で一気に稲刈りに突撃を繰り返しています。ところが林さんちの普通じゃないコシヒカリ2.2haのうち日曜出勤で0.2ha刈ったので残り2haを刈っているとなんと乾燥機の満タン警報が鳴り響きました。林さんちの乾燥機は、50石×4台あって通常なら0.6ha×4=2.4ha入ります。ところが2haで満タンは、想定外です。さらにその時点でメッチャ倒れた田んぼが1枚残ってしまいました。でも翌日は、確実に雨。残すわけに行かず勝負を賭けて刈りました。そしてその1枚分は、ずでに乾燥中の乾燥機で目減りしたところに少しづつねじ込んでなんとか全て乾燥機に収めました。もしも入り切らなかったら夜中に再度この作業をすることになったので本当に助かりました。そして籾摺りしてみたら過去最高の豊作で驚きました、、どうりで入り切らないはずです。
日曜出勤で刈り取った籾を籾摺り全開です・乾燥機を空にして明日の2台体制全開稲刈りに備えます・2025
https://youtu.be/W6lJmJ_j3lc
想定外の豊作なのか倒伏稲に手こずり四苦八苦・さらに乾燥機に入り切らない大ピンチ!・2025
https://youtu.be/yBhpoIGT6xo
雨予報外れて急遽作業請負稲刈りに突入・もう少し刈ろうとしたがゲリラ豪雨で断念・2025
https://youtu.be/Mx2cdiZffrs
2、愛知県の県議会議員団にスマート農業を語る
先日からスーパーメカニックから籾摺り機が不調で揺動板に籾が上がって来るという報告がありました。今年で9年目になるこの籾摺り機ですが購入してすぐに同じ症状が出ました。その時は、まさか新品の籾摺り機が不調とは、思いもせずにあれこれ調整をしました。乾燥のバラつきが大きいのかもと乾燥機の設定を変えたり籾摺り機の設定をいろいろ変えましたが上手く行かず。そのうちお米に籾が混じってお客様から苦情まで来る始末。そんな時に修理に来たメーカーの方が同じ症状が別の農業法人でもあってその時は、機関部の部品をごっそり換えたとのこと。そこで林さんちも揺動板を動かすクランク軸のベアリング等を交換。するとようやく普通に動きました。この時は、原因特定までずいぶん掛かってストレスが酷かった。でも元々不調のこの籾摺り機を修理するまでもないと今回は、速攻で入れ替えを決断。でもすぐにポン付け出来る同型の籾摺り機があるとは、限りません。でもなんとJAに電話すると金沢に今あってすぐ納品可能とのこと。その時点で11時で14時には、すでに納品されるという奇跡。そのまま夕方に速攻入れ替えですがポン付けでまったく問題なし。おかげで自然栽培米、紙マルチ栽培の無農薬米という籾混入が絶対に許されないお米の籾摺りを安心して出来る事になりました。本当にラッキーでした、、\(^o^)/
籾摺り機不調で入替を決断したら音速で新型届いた・草との激しい戦いを制した自然栽培「林さんちの宇宙米」稲刈り・2025
https://youtu.be/YEAwQrxtCZU
9月12日に愛知県の県議会議員団がスマート農業の研修で林さんちに来られました。なぜに林さんち?この稲刈りで繁忙期に無理と最初お断りしたのですがスマート農業の一般の方の勘違いを話せるのは、私だけと言われ仕方なく引き受けました。でもやるなら完璧にしようとプレゼン資料をバッチリ作成しました。最近は、スマート農業を推進していますが多くの農家さんは、「ただ真っすぐ走る」「ただロボットで自動で農作業出来る」「ただドローンが自動で作業出来る」で止まっています。本来は、どうそれらを経営を良くするために活用するかが問題です。それらを経営に活用すると農業DX=農業デジタルトランスフォーメーションに繋がります。林さんちでは、多くのスマート農業機器での活用効果をデータ化して次の経営に活かしています。ただスマート農業機器の性能に甘んじているだけでは、真のスマート農業とは、言えないと議員の皆さんに熱弁しました。せっかくなのでYoutubeでも配信して多くの方にも理解して頂けるようにしました。これからの農業に少しでも役に立てばと願っています。
ラストの作業請負稲刈りと超普通じゃないコシを雨の合間に刈り取り・愛知県の県議会議員団にスマート農業を語る・2025
https://youtu.be/dsjAsdpBCAY
2台体制で超普通じゃないコシヒカリを音速稲刈り・毎日雨が降ってる割りになぜか毎日稲刈り出来てる・2025
https://youtu.be/PMzdnXcZz90
株式会社 林農産
昭和63年4月1日設立
〒921-8833 石川県野々市市藤平160番地
米、大豆の生産、農作業請負、餅加工販売、味噌加工販売を行っています
23世紀型お笑い系百姓をかかげ未来の子供たちのために楽しく農業をしています
