今日は、午前中は、加工場の掃除。午後は、2番米の色彩選別をしました。最近では、2番米も3番米も昨年の概算金並みの価格でもはや高級品です。今回は、ハナエチゼン2番米は、糀用、超コシ2番米は、米粉用、宇宙米2番米は、宇宙茶用と余すところなく使います。そして石川県の稲刈りも大規模農業法人は、まだまだ残っています。お隣りさんも同様にラストスパート中でその撮影に行きました。やはり6条キャビンの稲刈りは、迫力があります、、(◎_◎)
石川県の稲刈りもラストスパートです!・2番米を色彩選別でお米を無駄なく使います・2025
昨日雨で順延された富陽小の運動会が無事に出来ました、、(o^-^o)
10月26日の白山野々市川北消防本部での防災フェアーでの披露に向けて仕上がっています、、(o^-^o)
脱走を企むチョミゾウ、、d( ̄^ ̄)
脱走諦めてフテ寝のチョミゾウ、、私の布団なんですけど(* ̄▽ ̄*)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。