今日は、4回目の種まき。この時期の催芽は、速くて一晩で出るのでいわゆる一発勝負になる。今回も一発勝負だったが今年は、休眠が深いのでいつもより催芽開始を3時間ほど早めたがバッチリ。今日の種まきの箱数は、少ないが品種が多いの時間が掛かるのでなんとか午前中で終わらせて今日は、紙マルチ田植えに突入したい。そう思って気合を入れていたら風が強いの中止にしようとなった。急遽、カグラモチ田植えに変更になったが昨日で肥料の比重計測を終えていたので問題ない。種まきもなんとか午前少しオーバーで終了してからカグラモチ田植えに出動しました。なんとかノルマも達成しました。でも今日のタイミーさんがなんと「還暦タイミーさん奮戦記:60代、スキマバイトで生きてみる」という本を今日販売したという著者でした。リアルなタイミーでのスキマバイトぶりが読んでいて面白くて昼休憩で昼寝出来なかったくらい。全国の書店やAmazon、楽天で販売しています。ぜひお読みください、、(o^-^o)
4回目の種まきの後に紙マルチ田植え予定が強風で中止・急遽カグラモチの田植えに変更・2025

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。