紙マルチを田植えが無事に完了しました・カグラモチ田植えを再開で危険地帯を突破

今日は、2枚だけ残った紙マルチを田植えを第1Qでサクッと完了。例年ここで紙マルチを田植え機が力尽きてトラブルが今年は、原因の紙抑えローラーの不具合を直してくれて無事に完了しました。第2Qからは、カグラモチ田植えを再開しましたが予定では、自然栽培「林さんちの宇宙米」の田んぼの田植えでしたが明日が暴風雨になる予報で急遽予定変更。雨が降るとヤバイ危険地帯を先に植えることにしました。でも晴れていてもところどころでトラップがあって怖かった。でも明日は、白銀幼稚園の田植えもあるし自然栽培「林さんちの宇宙米」の田んぼの田植えもしたいと考えていたが社内の作戦会議で林さんちの田植えは、中止になった。でも白銀幼稚園は、朝の荒れる前のピンポイントで田植えを行うことになった。まあ逆に私は、白銀幼稚園の田植えに集中出来る。ただし荒れる前に終わることが前提だが上手く行きますよ~に。でもタイミーさんのワーカーさんのキャンセルですったもんだ。管理画面をいろいろと見るがそんな画面が無い。困ってしまい担当者の電話したが掛からない。ところが田植えも終わりがけでエンディングを撮ろうとしていたらカスタマーセンターから電話が掛かって来た。でもやはり管理画面からは、求人キャンセル出来ずあ~だこ~だ待たされているうちに代わりに乗ったスーメカが田植えを完了、、というかスーメカがNW5で田植えするところを観た記憶がないくらい珍しいという状況でカスタマーセンターから電話が、、(×_×) なんとか待ってもらいエンディング無事撮影。結局、24時間以内だとカスタマーセンターへ電話で求人キャンセルしてくださいとのこと。でも農業では、24時間以上前の天候を予想するのは、なかなか難しい。これからは、電話でのキャンセルと分かったので良かった。さあ明日は、朝だけは、穏やかな天気でいてね、、d( ̄^ ̄)

紙マルチを田植えが無事に完了しました・カグラモチ田植えを再開で危険地帯を突破・2025

ツバメの雛が一斉に孵化した、、それと同時にチョミゾウも活度が活発化(×_×)

タイトルとURLをコピーしました