ハウス片付けが半日も掛からず音速で終了・のるたんJJ1除草だが一難去ってまた一難

梅雨明けしてから暑い日々が始まった。でもずっと後回しにしていたハウス片付けをすることに。暑いので涼しい午前中で2回に分けてやろうと開始。でも巻き上げ式で音速で作業が進みさらに今年は、2棟のポリフィルムを外して畳んだが11時半には、ポリフィルムの片付けが完了。ずいぶんこの作業も慣れたのと密播苗でハウス数が減った相乗効果でした。暑いので早く終わって良かった。午後は、のるたんJJ1除草を再開したがここでまたトラブル。除草機を引き揚げるレバーがグンニャリ曲がってしまった。なんとか手で直しつつ除草したが積載時に引っ掛かって動かなくなってスーパーメカニックが修理してくれました。最初から簡単に曲がるレバーでしたが今日は、暑かったからかいつもより酷かった。そして次に気になることが発生。ローマの戦車の車輪がガタガタになって来た。スーパーメカニックいわくシャフトには、ベアリングも何もないただの穴で摩耗して大きくなってるとのこと、、マジか!一難去ってまた一難どころかもう何難だ?

ハウス片付けが半日も掛からず音速で終了・のるたんJJ1除草だが一難去ってまた一難・2025

現代農業に私の記事が載りました、、\(^o^)/

三日月が綺麗、、(⌒‐⌒)

タイトルとURLをコピーしました