昨日は、虫送りの準備を午前中に行って午後5時半集合で藤平町内会の虫送りに参戦。なんと町内会長が出張で遅れるので前町内会長の私が代理を務めることに。そんなこともあったが懇親会を盛り上げた後、町内の子供のいる家へ太鼓巡行に。ところが終えてもう一杯飲もうとしたらもう隣の町内会の太鼓がやって来た。ちょっと早過ぎる出発になったけど順調に会場入り。時間通りに午後8時に点火、、その瞬間に猛烈な火力で燃え始めた。なにせ昨年の4倍の麦わら、稲わら、菜種を投入していたので予想通り凄かった。いつもは、点火後は、熱いので太鼓は、10mほど離れるが今回は、一気に30mも後ずさり。でも風向きが良くて懸念されていたプールへの降灰は、回避出来てラッキー!ひとしきり太鼓を叩いて撤収して集会所で2次会。でも昨年も感じていたがエアコンレスの集会所での懇親会は、キツイ。そこで私が総会で町内会長としてエアコン設置を提案して承認されました。そのエアコンでメッチャ快適に楽しめました。 そして今日は、朝6時から虫送り実行委員会で後片付け。でもプールの降灰の片付けがなかったのでスムーズに完了出来ました。大変な二日間だったけどこう言った伝統行事が無事に開催出来て良かった、、\(^o^)/
朝5時起床、、朝焼けが綺麗だけど今日も暑そう(◎_◎)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。