「お正月餅製造に息子が風邪で急遽参戦」2023年師走2号

 12月なのに暖かい日が多くてお餅屋さんとしては、カビの恐怖におののく日々です。そして寒暖差からか風邪を引く人もいてピンチヒッターで社長がお正月餅製造に参戦しています。さらにコロナ明けで怒涛の会合や飲み会の嵐で走り回っています。

祝い餅のご予約は、お早目に!ネット予約は、12月23日までです。
それ以降は、メールないしは、お電話で!

今年の配る方は、
二十五=平成12年生まれ
初老=昭和58年生まれ
還暦=昭和39年生まれ
https://shop.hayashisanchi.co.jp/c/omochi/iwaimochi

  在庫メーター     空←―――――――満
宇宙米          ■■■■■□□□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■□□□□
普通にミルキークィーン ■■■■■■■■□□
ハナエチゼン       ■■■■■■□□□□
ひとめぼれ       ■■■■■■□□□□

詳しい数字は、メルマガの最後

1、お正月餅製造に息子が風邪で急遽参戦

 今週は、会議会合と言う名の飲み会や高校の同窓会と出歩くことが多かった。それなのに肝心のお正月餅製造は、いきなりのピンチを迎えました。息子とバイトさんが風邪でお休み。しかも息子が担当のお雑煮用丸餅製造の日だったので急遽ピンチヒッターで餅つきに参戦しました。人員不足で今年は、何度か参戦していましたがいつもは、息子が担当の丸餅製造機を調整しながらの製造は、初めて。なんとか最初だけ息子のレクチャーを受けてお雑煮用丸餅製造開始。昔取った杵柄でなんとか出来ると思いきや私の時の丸餅製造機と違って高速化していて目がついて行きません。なんとか頑張って作りましたが次の日は、手加減無しのマックススピードでさらに高速に。もう完全に余裕無しの状態でした。毎日、息子は、こんなスピードで頑張っていたのかと頭が下がりました。でも翌日の袋詰めチームから社長の作った丸餅の形が歪で使えないモノ多数とのクレームがありました。ピンチヒッターで頑張ったけど早くみんな風邪から回復して欲しいと願うなかりです。

メッチャ有意義な4年ぶりの借金友の会の意見交換会・息子が風邪で離脱でピンチヒッターで参戦・2023
https://youtu.be/8re3hnp8tz4

今日も丸餅製造に参戦もどんどん高速化してる気がする・加えて配達に精米業務に全開です・2023
https://youtu.be/9jFkXun-6xo

 でもお雑煮用丸餅製造には、手こずりましたが大きな鏡餅製造は、私の得意分野なので自信を持って臨みました。そこで恒例の鏡餅作りの指導動画を撮影しました。通常は、型を使って鏡餅を製造していますが一般の方向けに型を使わない鏡餅作りで行います。鏡餅作りは、蒸した餅米を扇風機で余分な蒸気を飛ばすところからスタートします。そして餅を臼から取り出して重さを量って切り取った餅を予備捏ねと言って少し捏ねます。と言うのも餅をそのままにしておくと表面が乾いて厚い皮が出来てしまいます。皮が出来ると捏ねた時に表面に出て来て凸凹になります。そこで少し捏ねて表面に粉の被膜を作ってあげます。さらに予備捏ねすることによって粗熱も取れて温度が下がります。大きな鏡餅の場合は、さらに少し置いて温度を下げてあげます。あまり熱いと鏡餅にした時に平べったく潰れてしまいます。そしていよいよ本捏ねで仕上げて行きます。コツは、タマネギ状の層を作りながら丸めて行くこと。そして十分捏ねて丸くなったらシュウマイのように上を閉じてスライム状にしたら一気にひっくり返して板に載せます。この時に斜めに着地しないように注意して真っすぐに下ろします。着地で少し歪んだ鏡餅を手で丸くしてあげて速攻で扇風機かうちわで冷却します。最初は、形が変でも自分で作った鏡餅でお正月を迎えるのも格別なのでぜひ挑戦してみてください。

鏡餅の2升3升を作りました・今日も社長がピンチヒッターで頑張りました・2023
https://youtu.be/hpdI4qVolY4

12月なのにこの暑さでお餅がピンチです・朝から遠方配達が重なってロングドライブ・2023
https://youtu.be/CeteTL18JZQ

2、出初式に向けてハシゴを締めました

 11月3日に行われた消防学習フェアーでの二人ハシゴの際に持ち手からハシゴのロープが緩んでいるとの指摘。そこで12月のポンプ点検日の際に締めることにしました。でも簡単に締めると言ってもキツク締めるのは、至難の業。ロープをテコの原理の治具で引っ張って行きます。引っ張りながらハンマーでさらに締め込みます。ただ一旦締めたロープを治具を外した時に緩まないように固定するのが難しい。剣山状の板で力づくで抑えます。それを繰り返して行きますが問題は、最後のロープの始末。解く時に良く覚えていたはずですが再現出来たは、疑問。まあそこは、なんとか辻褄を合わして終了。次は、猿の子返しと鶯の谷渡りで使うサラシの輪を取り付けます。折りたたんだ10mのサラシを使うのですが最近は、需要が無いのかなかなか売ってなくてあっても8mサイズ。今回も売ってそうなお店に電話しても無かった。すると姉妹店の赤ちゃん用品店にあるとのこと。なぜに赤ちゃん用品のお店?と思ったけど妊婦の腹帯やオムツで使うとのこと。しかしこれも最後の1本、、やはり腹帯やオムツの需要も無いのでしょうね。まあ今回は、なんとか入手出来て無事にサラシを取り付けれました。これで来年の出初式のハシゴ登りもバッチリです、、(o^-‘)b

3番ハウスを巻き上げて早めの冬支度・出初式に向けハシゴを分団員総がかりで締めました・2023
https://youtu.be/yBDI-R0POX0

             令和5年産
宇宙米         8袋/15袋  53% 10月11日
女王さまミルキークィーン 216袋/289袋 75%   9月27日
超普通じゃないコシヒカリ 215袋/296袋 73%   9月27日
普通じゃないコシヒカリ 362袋/483袋 75%   9月 8日
普通のコシヒカリ    163袋/255袋 64% 9月 3日
普通にミルキークィーン 109袋/130袋 84%   9月29日
ハナエチゼン     83袋/151袋  55%  8月22日
ひとめぼれ     69袋/120袋 58%  8月25日

タイトルとURLをコピーしました