日曜日に蓄膿症を再発してしまい絶不調。でもGW中でどこの病院もお休み。でも当番医の病院に行こうものなら半日潰れて田植え出来ない。よしんば通常の日でも日本一混雑してるのが耳鼻咽喉科、、どうしたらいいものか?と朝から病院を検索してたら「24時間受付オンライン診療」の文字が!迷ったがどうしても前回もらった薬の処方箋が欲しくてログイン。しかもパソコンじゃ出来ずスマホでの操作は、超面倒。でもマイナンバーカードやおくすり手帳の画像を送っての手続きは、ある意味スマホのカメラ機能は、便利。そして申し込んだがなかなかドクターからのビデオ電話がかかって来ない。仕方ないのでそのままひとめぼれ田植えのラストに出動。ドクターからのビデオ電話がかかって来るので社員さんをオペレーターで連れて行って植えてもらいました。そこへ「24時間受付オンライン診療」から保険証の画像も必要と電話がかかって来た。マイナンバーカードに健康保険証をヒモ付けしてあるのに意味ないと思いつつ自宅へ戻って撮影して送ったらようやくドクターからビデオ電話がかかって来て診療を受けた。そこでようやく処方箋を最寄りのドラッグストアに送ってもらえました。そんなこんなしてるうちにひとめぼれ田植えは、結局、社員さんが全部植えて無事完了。第2Qからコシヒカリ田植えに突入しました。コシヒカリは、肥料は。予め30キロ中10キロをコシ二発くんで散布済み。10a当たりの苗も早生の14箱から12箱に減るので補給の回数も減ってメッチャペースアップします。順調に植えて行ったのですが第4Qから息子がヘルプに来てくれました。まあなんとかやってると言っても体調不良なので助かりました。今日は、動画編集も早めの切り上げて休みます、、(o^-^o)
ひとめぼれ田植え終了コシヒカリに突入でペースアップ・蓄膿症を再発したが病院が休みでオンライン診療・2025

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。