あぐらぐち物語 2升&3升鏡餅の包装・しあわせきもちも製造しました 今日は、昨日製造した2升&3升鏡餅の包装をしました。この大きさになると袋も大きいので長尺シール機でシールします。以前は、大きな袋が無くて年末販売の直前になって慌てて製造していたので大変でしたがエージレスを入れれるようになってずいぶん楽になり... 2024.12.21 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 白銀幼稚園さんからクリスマスリースのプレゼント・2升&3升鏡餅の製造 今日は、2升&3升鏡餅の製造をしました。大きいので時間に余裕がありますがその分、失敗するとダメージが大きいので緊張します。私は、株式会社米屋さんへ来年のカキモチ用のカグラモチ玄米の搬入。でもトラックの荷台が凍っていてその除去に手間取ってなん... 2024.12.20 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 野々市中学で職業講話ダブルヘッダー・加工場で事故発生! 今日は、野々市中学で職業講話ダブルヘッダーをしました。今回は、いつものお話しにYoutuberのお話しを付け加えてみました。まあまあなんとかまとめられたかな。でもさすがにダブルヘッダーは、疲れた。そして午後は、遅れて出社すると加工場で事故が... 2024.12.19 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 とくの幼稚園の餅つきで餅つき練習キットの成果が出てます・5合鏡餅製造に参戦 今日は、5合鏡餅製造です。鏡餅の中で一番せわしないかも。私は、白山市のとくの幼稚園で餅つきに行きました。子供達と作った世界一美味しいお餅を頂きました。そしてとくのっ子がみんな餅つきが上手なのは、餅つき練習キットでの特訓のおかげなんです。今年... 2024.12.18 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 Aコープぷららに大量納品・米糠タンク溢れそうでした 今日は、1升鏡餅の包装です。でもどうも1升鏡餅の下の丸餅がヒビ割れする確率高い。38年掛ってもまだまだ試行錯誤の日々です。そして外は、大荒れだがコイン精米機の米糠タンクが溢れそうでスーパーメカニックが濡れながら抜いていました。でも米騒動以来... 2024.12.17 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 1升鏡餅餅製造に社長も参戦しました・型での鏡餅作りも簡単じゃない 朝イチに今日も林さんちの配達エリアの端から端への配達。やはりお店の開店時間までに帰れず。今日は、1升鏡餅デーでしたが息子が午後に会合があって社長が代わりに出動しました。実は、1升鏡餅クラスが一番作りやすい。小さい鏡餅は、人海作戦かつ数も多く... 2024.12.16 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 大祓いの厄落としのお餅が多数です・歳末助け合い運動の集金 今週は、大祓いが各神社で行われているのか祝い餅の注文が多い。朝イチに配達に行ってからたくさんのご来店対応をしました。ただしお天気が大荒れ、、(×_×) レインカバーでバッチリ防水してありますがお客様は、大変そうでした。ご来店渡しが終了してか... 2024.12.15 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 大祓いで1年の穢れを祓いました・youtubeファンに初めてサインをしました 今日の配達は、なぜか全部遠方で方向が3か所。朝イチに出発して10時の開店時間に間に合わなかった。やはりこういう配達は、時間が掛かる。今日は、昨日のお雑煮用丸餅の袋詰めと餅つきでしたが土曜日なので製造量は、少な目で早めの撤収です。私は、藤平神... 2024.12.14 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 お雑煮用丸餅のハート餅製造・久しぶりの金沢の夜でした 昨日は、石川県農業法人協会の理事会&意見交換会でした。能登の理事もリアル参加もあってしっかりした議論が出来ました。そして久しぶりの理事会での意見交換会は、楽しかった。その勢いで二次会の広坂ハイボールに行ったが帰りに最終バスに乗ろうとしたら知... 2024.12.13 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 お供え用鏡餅の包装ラスト・お雑煮用丸餅の第2弾製造 今日は、ころころ餅製造がありました。この年末のころころ餅製造は、なかなかハードでしたがなんとかこなしました。その分、私がお米配達でいつものように走り回っていました。加えて今日は、お供え用鏡餅の包装ラストとお雑煮用丸餅の第2弾製造でした。お雑... 2024.12.12 あぐらぐち物語