あぐらぐち物語 のるたんJJ1で紙マルチ栽培田の除草開始・野々市小でミニミニ田んぼの田植え 今日は、のるたんJJ1で紙マルチ栽培田の除草開始しました。でも昨日、判明した補助輪の高さ不足。さっそく直したのに残念ながらわずかに高さ不足。結局、再々度の高さ変更です。その間に私は、紙マルチ栽培田の除草開始。今日は、第2Qに野々市小のミニミ... 2025.06.24 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 のるたんJJ1で自然栽培「林さんちの宇宙米」の除草・思わぬトラブルに四苦八苦でした 今日からのるたんJJ1で自然栽培「林さんちの宇宙米」の除草を開始しようとしたが朝から激しい雨。そこへ「のるたんJJ1」を紹介してくれた本多農場さんから補助輪製作を依頼されました。やはり同じような悩みを抱えているようです。午後には、雨が止んだ... 2025.06.23 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 白山野々市川北消防訓練大会の応援に行きました・こども食堂で食育授業をしました 今日は、白山野々市川北消防訓練大会が開催されました。昨年は、豪雨で中止になったが今年は、猛暑の中での開催になった。おかげで開会式は、分列行進、点検後は、テント内で行われました。懸命な判断だと思います。その後は、小隊訓練が行われましたが私は、... 2025.06.22 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 今日も会長就任あいさつ回りだがグーグルマップで高速化・虫送り保存会でプールに養生シートのテスト 今日も石川県農業法人協会の会長就任あいさつ回り。前回は、行き当たりばったりで言って効率が悪かったので反省してグーグルマップに行先登録してスタート。当然、効率を考えて左回りが基本。おかげで多くの会員を回れた。そして午後は、虫送り祭り保存会の懸... 2025.06.21 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 全国農業法人協会総会より帰社しました・除草剤散布田がややこしくて水回りが複雑 午前中に全国農業法人協会総会より帰社しました。たった1日半会社を空けただけで事務仕事が山盛りでした。なんとかこなして水回りに出動したが息子と社員さんで1枚1枚の田んぼの草を精査して各種の除草剤をいろんなタイミングで散布するのでややこしい。私... 2025.06.20 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 全国農業法人協会総会に出席・楽しく交流出来ました 全国農業法人協会総会に出席しました。齋藤会長から政策提言の国への手交今回は、200名超というかつてない参加者で現在、農業界がいかに熱いのかを象徴する会となりました。 2025.06.19 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 のるたんJJ1を5条仕様に改造しました・石川県農業法人協会の会長就任あいさつ回り開始 来週ののるたんJJ1での除草を自然栽培「林さんちの宇宙米」から始める予定だが宇宙米は、5条植えなので6条仕様のるたんJJ1では、どうしても苗を潰す。そこで除草機を元々4条仕様に変更出来る部品があるので一連外して5条用に変更することに。そうな... 2025.06.18 あぐらぐち物語
メルマガ 「65歳の誕生日を迎え「前期高齢者」に」2025年水無月3号 田植えが終わり次は、4年連続青立ち大豆で不作の大豆播種です。今年は、3haから1haに減らして青立ち大豆対策の資材と労力を集中して栽培します。そして林さんちは、毎日が草との戦いに明け暮れています。今年も紙マルチ栽培田の除草で使うのるたんJJ... 2025.06.18 メルマガ
あぐらぐち物語 のるたんJJ1の積載テスト成功です・富山から贅沢にも新幹線で帰宅 今日は、完成したのるたんJJ1の尾輪を装着しての軽トラに積載テストをしました。これまでは、一輪走行で不安定この上なかったが2輪になって簡単に積載出来た。さらに凄いのは、反対側にアルミブリッジを掛ければそのまま降りることが出来る。補助輪が無い... 2025.06.17 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 のるたんJJ1にフロント補助輪を装着で安全運行可能に・野々市小で怒涛の代掻きだがやはり手強いな 今日は、昨日ののるたんJJ1の延長排気管に続き運用上でもっとも最悪な移動と軽トラへの積載問題の解決にスーパーメカニックがフロント補助輪を装着してくれた。昨年は、付属の2輪式の補助輪がまったく役に立たないどころか壊れてしまい良く似た補助輪を作... 2025.06.16 あぐらぐち物語