今日は、お雑煮用丸餅を人海作戦で製造しました。なにしろ小さいサイズで製造数も数千組になるので千手観音のように多くの人手をかけて作っています。そんな大騒ぎの餅つきを横目に私は、お米の配達や来春に向けて傷んだ鍬の修繕をJAにお願いしたりしていました。鍬という農具を修繕してくれる業者さんが地域でいるのは、本当に大切なことと感じています。スーパーメカニックも大量の段ボールの受け取りやスーパーへの出荷準備をしました。そしてDMの発送準備もいよいよ宛名貼りに突入。なんとか餅製造しながら人員を絞り出して頑張っています、、o(^o^)o
お供え用鏡餅を人海作戦で製造しました・来春に向けて鍬を修繕をJAにお願いしました・2025








今日も脱走中のチョミゾウ、、寒いから早く帰って来いd( ̄^ ̄)


23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。

