昨日で前半田植えが終わって今日から後半田植えに向けて代掻きを開始しました。そしてその間にアクアポートを水回り困難エリアに設置してもらいました。さらに自然栽培「林さんちの宇宙米」の田んぼにも設置してアイガモロボットが泳げるように水位を保ってくれています。なかなか水位が上がらず田植え後もスタックしまくっていたけどようやく順調に泳げるようになりました。昨年は、田んぼの半分がスタックで泳げずそこは、草ボウボウになった。今年は、高低差を直しての再チャレンジです。上手く行きますよ~に!
後半田植えに向けて2台体制で代掻き開始・アクアポート&アイガモロボットで自然栽培米に挑戦・2025

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。