メルマガ 「餅のくっ付かない手袋探して38年」2023年師走3号 お正月餅もいよいよ後半戦で正念場を迎えています。ネット通販、各スーパーでの販売が怒涛の勢いで行われます。子供達の収穫祭も終わってあとは、全開でお正月餅モードですがここ数日の暖かい天気が一転して荒れた天気になりそうです。餅屋には、ナイスな天気... 2023.12.20 メルマガ
メルマガ 「お正月餅製造に息子が風邪で急遽参戦」2023年師走2号 12月なのに暖かい日が多くてお餅屋さんとしては、カビの恐怖におののく日々です。そして寒暖差からか風邪を引く人もいてピンチヒッターで社長がお正月餅製造に参戦しています。さらにコロナ明けで怒涛の会合や飲み会の嵐で走り回っています。祝い餅のご予約... 2023.12.13 メルマガ
メルマガ 「スマホ落として奇跡的に戻る」2023年霜月5号 スマホをまた落としてしまい大変でした。本当に何もかもをスマホに依存している現状に愕然でした。でも奇跡的に今回も戻りましたが対策を痛感しました。お正月餅製造の方は、相変わらずの人員不足で社長がその他業務で走り回ってます。年末のバイトさんがいな... 2023.11.29 メルマガ
ニュース 林さんちネット通販の正月餅の予約の受付を開始しました! いよいよ年末が近づいてきましたね。林さんちネット通販の正月餅の予約の受付を開始しました!鏡餅やお餅はおせちほどではないですが計画生産で作っているので年末にぎりぎりになって買いに行くとほしいサイズが売り切れている!ということも(;'∀')早め... 2023.11.22 ニュース
メルマガ 「早くもお正月餅製造に全開突入」2023年霜月4号 秋起こしが終了して農作業の外仕事が終了しました。加工場もお正月餅製造モードに変更していよいよ林さんちは、冬モードに突入です。子供達の収穫祭や餅つきも連続して始まっています。でもまだまだ暖かいので餅屋としては、雪が降って欲しいです。 餅つきバ... 2023.11.22 メルマガ
メルマガ 「知事懇談会でやらかした」2023年霜月3号 秋起こしが終了して農作業の外仕事が終了しました。加工場もお正月餅製造モードに変更していよいよ林さんちは、冬モードに突入です。子供達の収穫祭や餅つきも連続して始まっています。でもまだまだ暖かいので餅屋としては、雪が降って欲しいです。 餅つきバ... 2023.11.15 メルマガ
食育 農家が教える稲刈り体験の服装やひつようなもの!林さんち流服装のすすめ さて稲刈りシーズン到来です。みんなで田植えした稲がたわわに実って、さぁ稲刈りだ!と稲刈りや脱穀体験が近づいている人も多いんじゃないでしょうか?林さんちも食育で稲刈りを多くやっている経験から、今回は稲刈り・脱穀時の大人、お子さんの服装について... 2023.11.13 食育
食育 子供達との稲作体験学習 林さんちの子供達との稲作は、他とはちょっと違います。いわゆる「体験」ではなく「体験学習」なのです。体験だけだと単なるイベントで終わります。しかし学習と付くだけでまったく違います。「この水は、どこから来るんだろう?」「なぜ稲は、育つのだろう?... 2023.11.13 食育
ニュース 馳石川県知事が視察にきました! 11月8日に第42回知事を囲む農政現地懇談会が開催されその現地視察会場として林さんちに馳石川県知事がいらっしゃいました林さんちではスマート農機活用による農業DX(デジタルトランスフォーメーション)についてお話ししました当日の夜のテレビ金沢さ... 2023.11.10 ニュースメディア出演情報
メルマガ 「青立ち大豆で3年連続の不作」2023年霜月2号 大豆が青立ちで3年連続の不作でした。もう大豆の栽培に天候がまったく合ってないようです。でもガックリしている間もなく来年に向けて鋤き込みました。土作り資材散布と秋起こしもお正月餅製造が始まるのでラストスパートです。しかし肝心のバイトさんがなか... 2023.11.08 メルマガ