あぐらぐち物語

津幡とくの&とくの幼稚園の脱穀が無事に出来た・秋起こしがようやくスタートしました

今日は、昨日の土砂降りから一転して好天に恵まれて津幡とくの&とくの幼稚園の脱穀が出来ました。明日は、もう大荒れの予報だったのでワンチャンで出来て良かった。そして土作り資材散布もワンチャンで全開。秋起こしもようやくスタート。でもかなり遅れてい...
メルマガ

「雨に振り回された子供達の稲刈り」2025年神無月3号

雨で振り回された子供達の稲刈りの1週間でした。林さんちの稲刈り同様に不安定な秋の空でしたが違うのは、晴れたからとホイホイと稲刈り出来ないこと。小学校も幼稚園も秋は、予定がビッチリ。でもなんとか予備日で全て刈り切れました。しかし石川県では、ま...
あぐらぐち物語

けい酸散布が10日遅れで雨天決行スタート・やはりフレコン出荷メッチャ楽ちんだよね

今日は、明日の津幡とくの&とくの幼稚園の脱穀の準備を朝イチにしました。装備が多いので忘れ物が無いようにします。そして今日から10日遅れでけい酸散布開始。途中雨が降りましたが雨天決行です、、o(^o^)o 雨でお隣りさんが籾摺りをしていたので...
あぐらぐち物語

何もない休日なので断捨離の1日・秋冬のスーツを購入した

今日は、何もない休日、、と言っても周辺の神社への鏡餅の配達は、あったが音速で済ました。あとは、昨年のお正月餅の販売データの入力。KSASによるアクアポート設置田の収量データの入力。そして私の事務机の上の溜まりに溜まった書類を断捨離。きっと必...
あぐらぐち物語

下林の秋祭り前夜祭に参加しました

昨晩は、下林の秋祭り前夜祭に参加しました。皆さんと本当に楽しまれていました。雨降らなくて良かった、、\(^o^)/  その後は藤平町内にオープンした居酒屋さんで二次会(o^-^o)
あぐらぐち物語

白銀幼稚園の雨順延稲刈りがワンチャン刈れました・土作り資材散布&秋起こしの準備完了です

今日は、朝からドキドキ。先週に雨順延した白銀幼稚園の稲刈りがこれまた雨マーク点灯で大ピンチ!そこで先生達がフライングで稲刈りして残りを雨降るまで刈れるだけ刈る作戦でした。でも幸いなことに早朝に少し降ったけど白銀幼稚園の稲刈り中は、雨が降らず...
あぐらぐち物語

にじのきらめき炊いてみたら粒デカ!香りいい!・稲刈り終了遅れで土作り開始も遅れて焦ります

朝から台所から良い香りがしました。明らかにいつものコシヒカリの香りと違うのですぐに「にじのきらめき」の試食って分かりました。炊飯器を開けると大粒でキラッキラ!味も良くてこれなら自信を持って出荷出来ます。まあ多収米だが林さんち流の栽培で500...
あぐらぐち物語

2番米を色彩選別でお米を無駄なく使います・お隣りさんの稲刈りを撮影に行きました

今日は、午前中は、加工場の掃除。午後は、2番米の色彩選別をしました。最近では、2番米も3番米も昨年の概算金並みの価格でもはや高級品です。今回は、ハナエチゼン2番米は、糀用、超コシ2番米は、米粉用、宇宙米2番米は、宇宙茶用と余すところなく使い...
あぐらぐち物語

にじのきらめきで令和7年の籾摺りが終了しました・和多農産の稲刈りを撮影に行きました

今日は、にじのきらめきで令和7年の籾摺りが終了しました。次は、2番米の色彩選別をして最後は、子供達のお米の籾摺りで完全終了です。そして私は、白内障手術の検査で近くの眼科に行きました。そこで異常がなかったので手術日と単焦点レンズも決定しました...
メルマガ

「雨に翻弄された稲刈りが終了」2025年神無月2号

ついに令和7年の稲刈りが終了しました。本当に雨に振り回されて過去イチの遅い終了でしたがホッとしています。品質に関しては、猛暑での胴割れがあって課題ですが収量は、総じて良かった。来年に向けてさらに改善します。でも稲刈りが終わった瞬間から来年の...