藤蔭幼稚園の田植えが珍しく良い天気で出来た・協友アグリのFG剤の取材を受けました

今日は、藤蔭幼稚園の田植え。準備万端で待っていたが枠回し係りの保護者が来ない、、d( ̄^ ̄) う~ん打ち合わせミスで現れなかったので待ち切れずに私が回しました。そうこうしてるうちに保護者の皆さんが到着したので枠回しをしてもらいながらすでに到着した藤蔭っ子と田植え開始。藤蔭の米作り体験学習と言えば荒れた天気のイメージだが今回は、田植え日和で楽しく出来ました。そして午後は、協友アグリのFG剤の取材がありました。2020年にイボクサの洗礼を受けて翌年に出たばかりのジェイフレンドFG剤を使ってみないかという話に食いつきました。このコルクに沁み込ませた薬剤を風に乗せて変形田や大区画田へ拡散させる方法は、最初は、懐疑的だったがまったく問題なく使えてコンバインの天敵イボクサにも良く効きました。その最初に導入した時の動画のご縁もあってか今回の取材になりました。取材は、楽しく順調に行われましたが途中のインタビュー撮影でなんとウミネコとトンビが喧嘩してキーキー泣き声がうるさくてNG。なんとかやり過ごして撮影完了でした。明日から後半田植え開始です。順調に行きますよ~に!

藤蔭幼稚園の田植えが珍しく良い天気で出来た・協友アグリのFG剤の取材を受けました・2025

霊峰白山、、ずいぶん雪も融けたねd( ̄^ ̄)

タイトルとURLをコピーしました