Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619

Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619
美味しいお米・お餅を農家直送|林さんちのWeb通販です。株式会社林農産
あぐらぐち物語

トラクター2台体制で普通じゃないコシのカルス菌鋤き込み・銅線の束がロータリーに絡んでヤバかった

今日は、普通じゃないコシのカルス菌を散布と鋤き込みの予定。でも散布が済むまで昨日の秋起こしの続きを始めたが昨日から気になっていたロータリーの振動が気になって仕方ない。ロータリーを観ると草?が大量に絡んで見えたので除去しようと試みたが草でなく...
メルマガ

「子供達の稲がスズメに食われ全滅!」2025年神無月4号

土作り資材散布と秋起こしが稲刈りが雨で伸びて10日ほど遅れています。急ピッチで進めたいところですが1日おきの雨と晴れを繰り返す妙な天気は、まだ続いています。そこで稲刈り同様に雨の中や合間に無理やり作業をしています。今年は、秋晴れも無いまま冬...
あぐらぐち物語

富陽小脱穀が晴れ間に無事開催もいきなりの大ピンチ・けい酸散布&秋起こし全開です

今日は、心配していたお天気もなんとか晴れて富陽小の脱穀が無事に出来た。でも開始早々に大ピンチがありました。なんと保護者に脱穀のお手伝いの通知が連絡ミスで出てなかったのです、、(◎_◎) しかも予定していたボランティア団体がドタキャン。結局、...
あぐらぐち物語

土砂降りの後だが藤蔭幼稚園の脱穀が無事終了・籾殻置き場の片付けを手強かったがなんとか完了

昨晩は、無事にJAののいち農業まつりが終わった途端に土砂降り。でも朝は、いつもの?ように晴れて藤蔭幼稚園の脱穀に出発。でも今回は、なんといつも唐箕係りをしてもらうパパの参加がゼロ。これは、かなりマズイ、、私や夢太くんは、監督係りで目を配る必...
あぐらぐち物語

JAののいち農業まつりで加工品が爆売れ・1時間で完売でした

朝6時半集合で今日は、JAののいち農業まつりの準備をしました。昨年は、赤飯もおこわも草大福も1時間で完売だったので増産するために早めの集合でした。しかし販売が開始されると30分で草大福完売。1時間でおこわ、15分後には、赤飯も完売。あとは、...
あぐらぐち物語

白銀幼稚園の脱穀が雨の前に無事に終了・会宝産業リサイくるまつりでおおいに楽しむ

今日は、午後から雨マーク。でも朝イチから白銀幼稚園の脱穀だったので無事に終了。午後も風が強かったが会宝産業リサイくるまつりも雨の前に開催出来ていておおいに楽しんで帰って来ました。明日は、農業まつりです、、お天気大丈夫かなぁ~(* ̄▽ ̄*)白...
あぐらぐち物語

野々市小学校の稲刈りだがまさかのスズメに食われ全滅・秋起こし2台体制で遅れを取り戻します

この秋は、1日おきに土砂降りと晴れを繰り返すが今日は、晴れの日でしかも快晴。おかげで野々市小の稲刈りが無事に出来たが稲がまったく無事じゃなかった。なんとスズメに食われてほぼ全滅。ちゃんとキラキラテープ張ったのに、、?でもどうも張った位置が籾...
あぐらぐち物語

大雨注意報が発令で豪雨の前に乾燥機排塵を片付け・1日おきの雨&晴れで秋作業全然進まない

今日は、大雨注意報が発令されていたが朝方は、雨が降って無かったので乾燥機排塵を片付け。田んぼが近い林さんちの普通コシヒカリの田んぼにもけい酸散布をしました。でも午後には、雨が激しくなって雨雲レーダーも真っ赤。でも明日の予報は、晴れマーク。お...
あぐらぐち物語

津幡とくの&とくの幼稚園の脱穀が無事に出来た・秋起こしがようやくスタートしました

今日は、昨日の土砂降りから一転して好天に恵まれて津幡とくの&とくの幼稚園の脱穀が出来ました。明日は、もう大荒れの予報だったのでワンチャンで出来て良かった。そして土作り資材散布もワンチャンで全開。秋起こしもようやくスタート。でもかなり遅れてい...
メルマガ

「雨に振り回された子供達の稲刈り」2025年神無月3号

雨で振り回された子供達の稲刈りの1週間でした。林さんちの稲刈り同様に不安定な秋の空でしたが違うのは、晴れたからとホイホイと稲刈り出来ないこと。小学校も幼稚園も秋は、予定がビッチリ。でもなんとか予備日で全て刈り切れました。しかし石川県では、ま...